どこで売ってる? PR

アポロチョコは販売終了?その理由や似た商品も!

アポロチョコは販売終了?その理由や似た商品も!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

チョコ好きに激震!アポロチョコが販売終了⁉との噂が広まっています。

アポロチョコ言えば、明治が製造・販売する円錐形の可愛いチョコレートです。

うさ
うさ
そんなアポロチョコの販売終了の理由やそれに似た商品についてなど、気になるよね~

そこで、この記事では販売終了?の理由を深堀りし、販売状況はどうなっているのかについても探っていきます!

またアポロチョコに似た商品、類似品についても徹底リサーチしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

アポロチョコは販売終了?

アポロチョコが販売終了?とSNS上では噂になっていますが、

アポロチョコは販売終了ではありません。

ホッとひと安心。。
アポロチョコは販売終了しません。

現時点でメーカーである明治から正式にアポロチョコの販売終了の発表はありません。
しかも、公式サイトにはアポロシリーズの掲載がされています。

また、2024年4月1日のエイプリルフールに、明治は公式X(Twitter)アカウントからアポロチョコに関する投稿をしています。

「宇宙限定 新発売⁉」なんて・・アポロチョコでこんなシャレたことをするくらいなので、販売終了はあり得ないですよね。

なので、いままでと変わらず美味しい”アポロチョコ”を味わうことができます!

では、なぜ販売終了の噂が立ったのでしょうか。

アポロチョコ販売終了の理由は?

アポロチョコが販売終了になってしまった理由ですが、

TIKTOKの「#おふざけネタ」動画の拡散によるもの

ということでした。

ここ最近、TIKTOK上で「#おふざネタ」として再生数を稼ごうと人気商品の販売終了や中止を噂する動画が拡散されています。

アポロチョコ販売終了の噂もこのTIKTOKの動画が原因と思われます。

ちなみに以下の人気商品も「#おふざけネタ」として販売中止の動画が拡散されました。

  • 森永製菓「森永ミルクキャラメル」
  • ブルボン「アルフォート」
  • クラシエ「ねるねるねるね」
  • HARIBO「ハリボー ゴールドベア」
  • カルビー「じゃがりこ」
  • やおきん「蒲焼さん太郎」

いくら冗談といっても、子供や大人が大好きなお菓子がなくなるかもしれない・・という噂が流れると寂しい気持ちになりますよね。

とにかく、販売終了ではないので良かったですね。

アポロチョコの口コミは?

アポロチョコが販売終了ではないと聞いて、ひと安心。。

子供も大人も大好きなアポロチョコはどんなに人気なのか、実際の口コミを見ていきましょう!

苺チョコの甘酸っぱさがコーヒーと相性がいいんですよね。

大人になってもアポロチョコは大好きです。

 

アポロチョコ発売50周年を記念してつくられたのが「ラッキースター」と呼ばれる星形アポロ。

ちなみに100箱に1個ぐらいの確率のようですよ・・

見つけたら良いことあるかもですね。

 

アポロチョコには、フレーバー違いやちょっと贅沢バージョンなどが発売されるのも魅力的ですよね。

アポロチョコの代替品は?類似商品も!

アポロチョコは販売終了ではないので、今現在も販売されていますが売り切れ!って時もありますよね。

そんな時にアポロチョコに代わる代替品や類似品はないのでしょうか?

リサーチしてみたところ、以下のような商品がありました!

あっさりショコラ苺

あっさりショコラはカバヤ食品が製造・販売しているチョコレート菓子です。

冬季限定で販売していて、あっさりショコラの苺味となります。

普通のチョコレートよりくちどけの良さにこだわっていて、食べるとすっと溶けてあっさりとした味わいとなっています。

アポロチョコと比べると、あっさりショコラ苺のほうが少し大きめで形状はプリン型です。

ペコ×サンリオいちごパーティーチョコレート

ペコ×サンリオいちごパーティーチョコレートは不二家が製造・販売するチョコレート菓子です。

不二家のキャラクター・ペコちゃんとサンリオキャラクターがコラボしています。

苺チョコとミルクチョコの2層構造のチョコで、形はキャラクターの型押しデザインとなっています。

形は違えど、味はアポとチョコと似ているかんじです。

アポロチョコの特徴!


↑詳細はclick(楽天) 

最後に、アポロチョコの特徴を見ていきましょう!

アポロチョコは明治が1969年から製造販売しているチョコレート菓子で、イチゴ味とミルク味チョコレートの2層になったギザギザの円錐形の形が特徴的です。

さて、”アポロ”というネーミングの由来についてです。

多くの方がご存じかもしれませんが、1969年に月面着陸を果たしたアメリカの宇宙船「アポロ11号」にちなだものと思われがちです。

しかし、ネーミングのほうはアポロが月面着陸する前に明治が商標登録をしていて、実はアポロはギリシャ神話に登場する太陽神アポロンから由来しているんです。

もちろんアポロチョコの三角形のあの形は宇宙船アポロからイメージして作られました。

アポロチョコはあの三角形がベーシックですが、2019年に発売50周年を記念して「星型アポロチョコ」が作られました。

これは100箱に1個の確率との言われており、見つけたらラッキーというレアなアポロチョコとなっています。

また、アポロチョコにはビッグサイズや地域限定のフレーバーなど、味や大きさも様々な商品があり、食べるもよしお土産にもよしなお菓子となっています。

最近では、自分でアポロチョコが手作りできちゃうキットも販売されていて、子供たちにも大人気のようですよ!

まとめ

この記事では「アポロチョコは販売終了?その理由や似た商品も!」についてリサーチした内容をお伝えしてきました。

  1. アポロチョコは販売終了しません!
  2. アポロチョコの販売終了はTIKTOK動画によるデマ
  3. アポロチョコの口コミとしては、子供も大人も大好き!
  4. アポロチョコに似た商品はいくつか販売されている

という結果でした。

小さい頃からお馴染みのお菓子であるアポロチョコ。

販売終了⁉と聞いたときは、まさか⁉とは思いましたがデマと分かって本当に安心しました。

最近では、コロナ禍や原材料の高騰などで美味しいものが販売終了になることも多く、寂しくなることもしばしばです。

ですので、販売終了・中止などといった冗談はなるべくないほうがいいですね。

アポロチョコは子供も大人も大好きなチョコレート菓子です。

これからも末永くアポロチョコを楽しんでいきたいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!