乾燥した肌ややけどなど、さまざまな症状に効く万能薬として使われてきた熊の油。
余計な成分が一切入っていない自然由来のものなので、安心して使えると話題です。
そんな熊の脂は、一体どこで売ってるのでしょうか。
この記事では熊の油について、
- 市販や通販ではどこで売ってるのか?
- 最安値はどこなのか?
- 熊の油の口コミ
について徹底調査した内容をご紹介していきます!
熊の油は市販ではどこで売ってるか調査
熊の油が市販ではどこで売られているのか?を見ていきましょう。
・ファミリーマート
ファミマで熊の油売ってた。初めて見たぞ。何に使うんだろ(流石田舎だ
— めれもえ (@melemoe) January 2, 2022
・川湯温泉
屈斜路湖近くの温泉となると川湯温泉が一番可能性高いのかな〜と、川湯温泉の宿に一泊しときました
ゴールデンカムイみたいな岩の露天風呂に入れて大満足😊
流れてる川が全部温泉で凄かった!
屈斜路湖といえばシマフクロウなので木彫りのストラップ買った!あと熊の油!こんなの売ってるんだ笑 pic.twitter.com/9xlhFgvByt— ccc (@ccc_pg) July 10, 2023
・クマ牧場
さっきクマ牧場で買った熊の油
とても良いので行くたび買ってくる
馬油も良いけどこちらもおすすめ🐻#熊の油#奥飛騨クマ牧場 pic.twitter.com/I4MzC5tLKo— fumi🐨🐧 (@fumi39841980) November 19, 2022
・奥飛騨熊牧場
@gungunup sokoちゃん おはよーん\(^o^)/ ほんと日差しあったかくなってきたね(((o(*゚▽゚*)o)))
今日も元気で♡よろしくね♪( ´θ`)ノ
ちなみにわたしは、奥飛騨熊牧場で買った熊の油手にぬってる(笑)— みきたれ今度こそ痩せる! (@miki_tare) January 7, 2013
・道の駅あに・マタギの里
道の駅あに・マタギの里
山菜とか熊の油とか売ってた。ここで買ったバター餅がめっちゃやわやわふわふわで甘さ控えめで美味しかった!もっと買えば良かったな。山菜Tシャツもいかしてる。あまりご飯食べるところがなく、とてもつまらない山菜そばを食べる。 pic.twitter.com/qM4EG6WeIq— めがね (@caramelize_22) October 1, 2023
・全国の道の駅
乾燥肌もだいぶ改善が見られたのでイベントまでにもう少しまともなお肌にしたい~
密林から買った馬油もだいぶ良かったけど、劇的に効いたのは先日樹氷を見に行った時にその道中の道の駅で何となく買ったまんまダイソーの瓶に入れて売られていた熊の油です
まつ毛もめっちゃ生えた🙄 pic.twitter.com/gQw556tKzg— 🌟 (@paopupu_) February 5, 2019
・全国のジビエラーメン屋
まるしんさんありがとうございますにゃあ
自分もやけどしたら山奥のジビエラーメン屋さんで買った熊の油縫っとけば大丈夫なのですが縫い傷はさすがに西洋医学の力を借りたいところ(ΦωΦ)フフフ…
大人しくして傷がくっつくのを待ちますにゃ!— いちのせさくや⌘宇宙猫 (@saku_is) October 25, 2022
・敷島珈琲店
この間 岐阜の敷島珈琲さんで買った
『熊の油』今日やっと使ってみた
思っていたよりもベタッとしないし少量で結構伸ばせるので
1個¥1200でもコスパ良いかも#敷島珈琲 #熊の油 pic.twitter.com/XbCO0BL6Kt— 星華@FANKS(シャドウバン解除されました) (@seika4) January 25, 2018
・福島物産館
日本橋の福島物産館に熊の油売ってた🐻 pic.twitter.com/x9qgZ9bxlJ
— うみづき (@xblackjokerx) April 23, 2022
・全国の熊園
最近買った馬油がボディークリームとして凄く良い働きをしてくれているので、去年行った熊園に売ってた熊の油なるものは多分これより凄いはず。何たって熊だしヒグマとかヤバいっしょ
— APA 寛 (@Hal777Sdh) November 12, 2017
・全国の漬物屋
昨日草津の漬物屋で買った熊の油。火傷も半日で治ってしまうぐらいお肌にいいらしい。乾燥にも効果があるということで今日からクリーム代りでスキンケアの仕上げに使ってみます。 ワイルド肌になりそう。 http://t.co/ogAgVGJrBR
— shinochikurin (@shinochikurin) November 25, 2013
・全国のお土産屋
ツッコミどころ満載のお土産屋さん!
・ヒグマがソフトクリーム持ってるぅ!しかもデカイ~!
・熊の爪!?熊の油!?熊の胆!?
売ってるぅ!けど…何それ~!
・ヒグマの被りもの売ってるぅ!
『被ったらダメ!』って!
値段からいくと本物!?
・ヒグマのリュックが
サルのリュックに見えるぅ! pic.twitter.com/FsT6zy10fr— 桂三段 (@katurasandan) August 13, 2022
・秋田の定期市
@0t0n0k0tu 秋田の定期市に行くとたまに熊の油売ってるよ めちゃ高い
野生は怖いよ〜〜— よしうめ (@ume_y04) July 13, 2015
・神子田朝市
散歩がてら神子田朝市。熊の油や胃まで売ってた😳活気があって楽しいです pic.twitter.com/iXVyBCcYbv
— 中森Akiたけじょう (@houbou918) June 18, 2021
・相馬フェア
熊の油といえば昨日、秋葉原駅の相馬フェアでも売ってた。馬油は臭くないけど、熊だとどうなの?
— ささぽん@育休中 (@sasapon30) February 11, 2013
・・・・・
上記が熊の油の売っている場所です。
とはいえ、お店に行っても商品の在庫が無かったら残念ですよね・・・。
そこで、
オンラインショッピングや通販で購入したいという方のためにも
ネットやオンラインショップもリサーチしてみました。
熊の油は通販ではどこで売ってるか調査!
熊の油が、
近所や身近な場所に足を運んだにも関わらず
売っていない場合、めちゃがっかりです。
やはり通販だと、在庫も確認できるので
ネットでチェックしてみました。
通販)Amazon | 2,700円 +送料300円 |
通販)楽天 | 3,120円 +送料無料 |
通販)Yahoo!ショッピング | 2,680円 +送料520円 |
というような結果でした。
比較してみてみると、
上記のように最安値はYahoo!ショッピングの2,680円になりますが、
送料を考慮するとAmazonの3,000円が最安値となりました!
熊の油の口コミをチェック♪
熊の油をチェックしてみましょう。
やけどしたとこ、熊の油塗りたくってたら本当に綺麗に跡残らず完治間近なので火傷には熊の油オススメ!
アシリパちゃんの教え— のりこ (@Maynard_norik) October 7, 2023
やけどに塗ると効果を発揮します。
手の甲があかぎれみたいになってて、
熊の油一回塗っただけでだいぶ治ってるんやけど笑 はんぱない効力やぞ笑 みんな手荒れや火傷には熊の油や! pic.twitter.com/mvKAdBt8Iy— わた (@wata_ra) December 28, 2014
あかぎれにもいいようですよ。
鹿や熊の油、ペット飼ってる人も安心よね
舐められてもそもそもが食べられる油だから問題ないし
にくきうのケアにもいかがかしら(ฅΦωΦ)ฅ— 喪遺🐱猟師 (@meuxhxc) March 27, 2023
誤って舐めてしまっても、油なので安心ですね。
熊の油の特徴について
天然の保湿クリームとして古くから使われている熊の油。
やけどにもよく効くと密かに持っている人が多い商品なんですよ。
熊の油は、野生の熊を狩ったときに熊の体内から摂った油を加熱して抽出し、作り出されています。
農薬や化学薬品などを一切使用していない、ナチュラルな商品。
熊の猟師が使う薬として、熊の狩猟がある地域では代々使われてきたものなんですよ。
ペットや子どもが間違って舐めてしまっても安心。
余計なものは一切使っていない天然の油なので、舐めても問題ありません。
よく舐めてしまう場面があるなら、万が一のことを考えると熊の油であれば大丈夫ですよ。
その効果はさまざまな症状に期待されます。
手荒れや唇の乾燥などの保湿対策だけでなく、やけどや傷、ニキビまで、幅広く使用されているんですよ。
これだけ幅広い範囲で使用できると、重宝されるのも分かりますよね。
油というだけあってベタベタするのではと思うかもしれませんが、熊の油はベタつかないんです!
手に取ると溶けてよく伸びるので、使いやすいですよ。
少量でよく伸びるので、長く使い続けられます。
自然な商品な分、においが気になるという口コミも。
熊の脂は熊から摂るものですが、ほとんど獣臭は感じられないんです。
もしどうしてもにおいが気になるなら、どんなにおいか確認してから購入するといいですね。
熊の油は医薬品ではないので注意。
効果には個人差があるので、使用については自己責任です。
もし使ってみて合わない場合は、無理せず使用を中止するようにしましょう。
万能薬として長年愛され続けている熊の油。
自然な成分の特効薬が欲しいなら、ぜひ使ってみてくださいね!
まとめ
この記事では、
熊の油について、どこで買えるのか、最安値、口コミなどを
ご紹介してきました。
熊の油は
- ファミリーマート
- 川湯温泉
- クマ牧場
- 奥飛騨熊牧場
- 道の駅あに・マタギの里
- 全国の道の駅
- 全国のジビエラーメン屋
- 敷島珈琲店
- 福島物産館
- 全国の熊園
- 全国の漬物屋
- 全国のお土産屋
- 秋田の定期市
- 神子田朝市
- 相馬フェア
などで買うことができます!
またお近くに店舗がない場合は、
通販やオンラインショップでお取り寄せしてみてくださいね♪