ポリポリ感を長時間楽しめると話題のじゃがりこ細いやつ。
一度食べると食感がくせになると話題です。
見かけないと探し求めている人も多いようですが、一体どこで販売されているのでしょうか。
そして、早速結論ですが
リサーチの結果、じゃがりこ細いやつの販売店は下の通りでした!
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミマ
- 全国のコンビニ
ということで、ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!
タップできる目次
じゃがりこ細いやつが市販ではどこで売ってる?
じゃがりこ細いやつは市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、じゃがりこ細いやつの各販売店の情報を見ていきましょう。
コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、全国のコンビニで取り扱っているようです。
セブンで気になってた『じゃがりこ 細いやつ』GET✌
通常のサイズの方が1本1本の食べごたえあるけど、細いのは細いのでたくさん入ってるように見えるのは気のせいかな?いっぱい食べる気がするのも気のせいかな🤔カリカリして美味しいけど、いつものサイズの方が好きです🤗 pic.twitter.com/Gg7lFpG1qg— モリティー (@mority0608) September 30, 2023
[今日のオヤツ]
前にローソンで試験的に発売されてた『じゃがりこ 細いやつ』‼️とうとう商品化決定したのか発売されてたー🙌🏻💗
今回はセブンでゲットしたよ👍
美味しいから食べてみて🤤
#じゃがりこ細いやつ
#カルビー #じゃがりこ pic.twitter.com/ROrA02gtN6— sa-nyan_ch (@SANA27108731) September 19, 2023
3時の茶~🍵🍵
じゃがりこ、細いやつファミマで見つけて
買ってしまいました😆
きゅーけー#bayfm_it pic.twitter.com/VzGceI77Hk— えみゅん♪♪ (@04c8c55b51124ec) September 27, 2023
じゃがりこ細いやつ待ってた!
約55本てあったけど、64本あった。
折れてるのは2本で1本カウント。
本数ある分何倍もポリポリできる。
既存のサイズも好き。細いやつは生き残るのか。期間限定とは書いてないみたい。スーパーにはなかった。コンビニにあった。今日頑張ったご褒美。 pic.twitter.com/0n9iBzU2Tu— シンヤ (@mAguro002) September 29, 2023
じゃがりこ細いやつは上記のような市販のお店で購入することができまよ♪
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
じゃがりこ細いやつは通販ではどこで売ってる?
じゃがりこ細いやつの通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 3180円 /送料無料 |
楽天 | 3300円 /送料無料 |
Yahoo!ショッピング | 5337円 /送料無料 |
上記のように、最安値は商品価格で見ると、
Amazonの3,180円、
送料を考慮してもAmazonの3,180円が最安値となりました!
じゃがりこ細いやつの販売会社は?
じゃがりこ細いやつの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:カルビー株式会社
- 電話番号:0120-55-8570
- メールアドレス:https://faq.calbee.co.jp/form/contactus.html(問い合わせフォーム)
- 事業内容:菓子・食品の製造・販売
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
じゃがりこ細いやつの口コミは?
次にじゃがりこ細いやつの口コミをチェックしてみました。
じゃがりこ細いやつサラダ。
みつけたー。細いからいっぱい入ってるみたいに感じる。
いつもより多めにカリカリポリポリできる。 pic.twitter.com/0FtTLXwy29— 高明(塩と水と鉄) (@takaaki21) October 1, 2023
普通のじゃがりこより細いので本数がたくさん入っています。
じゃがりこに“細いやつ”が出た。販売するまで4年かけてるとか。じゃがりこって女子会にはかかせない絶対的なポジションをとってるんだよな。あのパッケージにあの量が絶妙だよね。でも定番中の定番でもまだまだ攻めることできるんだな。“太さをかえる”“長さをかえる”だけで全く斬新な感覚になる。
— イトウ·マサアキ│スタートアップ×BizDev🚀0→1のシゴトビト. (@itomasakun) September 30, 2023
形状を変えているだけではありますが、新しい感覚を味わえるんですね。
じゃがりこ細いやつ、うっかり1カップ全部食べちゃった…
細くて食べやすくてどんどんいっちゃった。。— 有利 (@sosk_yuri) September 30, 2023
普通のじゃがりこよりも食べやすいのでどんどん食べてしまうようです。
じゃがりこ細いやつの詳細
食感が軽くて細いのが特徴のじゃがりこ細いやつサラダ味。
普通のじゃがりこよりも1本が細く入っている本数が多いため、満腹感があがると好評です。
スティックが細いので、製造工程で折れてしまう、曲がってしまうといった問題がありましたが、約4年をかけて課題を解決し細さを実現しました。
味は現在はサラダ味だけの販売です。
じゃがりこは他の味も人気なので、ぜひ他の味も販売してほしいですね。
もともとは「じゃがりこ細いやつ(仮称)サラダ」という商品名でローソンでテスト販売されていました。
テスト販売で購入したお客さんの投票により正式に発売が決定したんです。
「細いやつ」というネーミングがじゃがりこらしくていいですね。
スティックを細くすることで普通のじゃがりこよりもポリポリした食感を味わえます。
それでいて細いので、普通のじゃがりこを食べるときよりも罪悪感が少ないんですよ。
女子会でもよりスマートに食べられていいですね。
1本が細いためについ次々に食べてしまい、気がついたら全部なくなってしまっていたなんてこともあるようです。
それぐらい軽くて食べやすいのが人気の秘訣なんですね。
しかし、普通のじゃがりこのほうが食べごたえがあっていいという口コミも。
本来のじゃがりこ特有の食感を楽しみたいなら、普通のじゃがりこがいいという人が多いようです。
自分の食感の好みに合わせてどちらがいいか選んだほうがよさそうですね。
スーパーでは販売しておらず、全国のコンビニ限定販売ですので注意してください。
今後スーパーでの販売にも期待したいですね。
お客さんの声を聞いて満を持して発売されたじゃがりこ細いやつサラダ味。
細くてサクサクの食感を味わいたいなら、ぜひ買ってみてくださいね。
まとめ
今回のじゃがりこ細いやつはどこに売ってる?の結論です。
以上ということでした。
一度食べるとポリポリ感が忘れられなくなるじゃがりこ細いやつ。
ぜひ今回の情報を活用してみてくださいね!