日本の象徴として、スポーツの世界大会でもよく見かける日本国旗。
いざ欲しいと思ったときに、どこで買えるのか気になりますよね。
日本国旗は一体どこで買えるのでしょうか。
そして、早速結論をお伝えすると・・・
日本国旗の販売店はこちらです↓。
- ハンズ
- ロフト
- ドンキ
- ピカソ
- 全国のコンビニ
- ダイソー
- 全国の100均
- ケーヨー
- コメリ
- ホーマック
- 全国のホームセンター
- 靖国神社
- 布多天神社
- 明治神宮
- ビバホーム
- カーマ
- ダイキ
- ジョイフル本田
- 全国の徽章店
- 全国の旗店
- 全国のデパート
- 全国の雑貨店
上記が売っている場所でした。
ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介します!
タップできる目次
日本国旗は市販ではどこで売ってる?
日本国旗は市販や実店舗ではどこで売ってるのでしょうか?
日本国旗の各販売店情報を一つずつチェックしていきましょう。
大型ショップ・バラエティショップ
大型ショップやバラエティショップではハンズ、ロフト、ドンキ、ピカソで販売されていました!
RT 当日朝にハンズで調達した日本国旗(小)はかなりでかかった
ジャストサイズ会場で売って欲しい
今回バルト三国シリーズとか東欧シリーズとか欲しいなと思いました— sあ🍎やぼん🌾🍀🍀🍀 (@ayachi572871) March 26, 2023
国別まであと1週間か〜!!そういえば、上海で日本国旗を座席の下に落としてしまいましてね…新しく買わないとなー。他の国のも欲しい!
日本国旗は仙台ロフトで買った大きいのは残ってるけど、あれは2人でも持て余すサイズだった…— 十時 (@usagifry) April 9, 2015
日本国旗地元ドンキになかった
文房具屋とかにあるかな
デカさは求めてない— 日ハムゾイちゃんやっぱり野球しかない (@Zoids66983893) March 8, 2023
ドンキの亜種のピカソで日本国旗の旗が 5円 で売ってた🇯🇵
— ももえ (@moztam) December 18, 2020
コンビニ
全国のコンビニでも販売されています。
天皇即位の儀が近いからかコンビニに日本国旗売ってたけど、もうスマホに国旗表示してそれ掲げとけば充分だよな
なんならみんなでスマホ振った回数が天皇の象徴力になる、みたいな
デジモンペンデュラム的な— Null (@nullnotfound) October 17, 2019
100均
100均ではダイソー、全国の100均で扱っていました。
ダイソーにて日本国旗を見つけた…買うべきか
— 千草@帰島延期 (@s_tigusa) November 4, 2018
100均で買った日本国旗だが玄関に飾れるように穴をあけた木材を設置。
そのうちちゃんとしたのを買おうかな?
仕事だけどとりあえず正月に飾ろう♪— 片津垂水(たるみ倶楽部) (@tarumi_katatu) December 27, 2022
ホームセンター
ホームセンターではケーヨー、コメリ、ホーマック、全国のホームセンターで取り扱いがありましたよ。
ケーヨーデイツーさんに公式な日本国旗だけは売ってた。
(ケーヨーだけに掲揚……)
いや何も言ってねぇ!別にオリンピックみたく自分が背負ってムーブするわけではないので、手旗サイズが欲しい……うーん、パッケージプラザとかにはあるかもな。🤔 pic.twitter.com/XnsDPZeqm8
— 霞 (@Titus_Neighbors) March 1, 2022
元旦に楽天で買い物した。日本国旗千円。二月の祝日には間に合うかな。おじいちゃんがずっと「傷んだから新しいの欲しい。コメリはセット売りしかないんだよ」と言ってたのよね。
— さとり (@zgmf_x13a) January 1, 2012
ホーマックに祝日用の日本国旗売ってたしそんなもん https://t.co/BCWoVeAlx4
— ぷて (@_imperial_navy_) October 14, 2023
国際大会では絶賛非国民ですが、日本国旗持ってます🇯🇵内藤くんがWC初めて出る時出発直前にホームセンターで買ったデカイやつ。久々に見てもデカかった😂 pic.twitter.com/yf7OEAFF4e
— Hiina (@Hiinaorange) January 20, 2023
神社
神社では靖国神社、布多天神社、明治神宮で販売。
靖国神社参拝した時に買った日本国旗(2000円)せっかくの祝日で国旗掲揚できるかと思ったら雨で外出せないの落ち込む
— オシムヘン (@grampus_fcgifu) April 29, 2022
手持ちの日本国旗を売ってるから布田天神は由緒正しい感じがする
— しゅっぽ (@shuppoP) January 5, 2012
#ファントム日本一周の旅、17日目の今日は新宿を出て一気に北海道・函館を目指します!
843km、19時間15分ぐらいかかるみたい。たぶん明日の夜には着けるかな😄
せっかくなので、新宿を出るついでに明治神宮にも行ってみた。日本国旗が1500円で売ってたよ。安いねい#ロールス・ロイス・ファントム pic.twitter.com/xERsrGvfsf
— CJ社長@築古戸建て投資 x 不動産業 x 情報発信 (@CaptainJacksan) October 17, 2019
以上、
日本国旗は上記のような市販のお店で購入することができまよ♪
他にも、
- ビバホーム
- カーマ
- ダイキ
- ジョイフル本田
- 全国の徽章店
- 全国の旗店
- 全国のデパート
- 全国の雑貨店
で販売されているという情報もありました。
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
日本国旗は通販ではどこで売ってる?
日本国旗は、
- 通販ではどこで売ってるのか?
- 最安値はどこなのか?
を調べて比較してみました。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 110円 /送料250円 |
楽天 | 110円 /送料無料 |
Yahoo!ショッピング | 53円 /送料450円 |
上記のように最安値は商品価格で見ると、
Yahoo!ショッピングの53円になりますが、
送料を考慮すると楽天の110円が最安値となりました!
日本国旗の販売会社は?
日本国旗の販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:東京製旗株式会社
- 電話番号:03-5787-7763
- メール: info@tospa.co.jp
- 事業内容:バナーフラッグ、のぼり旗、応援フラッグ、国旗、学校旗、優勝旗などの旗類の製造・販売
お買い物の参考にしてくださいね♪
日本国旗の口コミは?
次に日本国旗の口コミをチェックしてみました。
スポーツはおもしろい。ワールドカップ世界大会系はまたおもしろい。
俺も日本国旗持って応援しに行きたい。— ゆる株主@積立NISA3年目 (@yurukabu99) November 23, 2022
スポーツの世界大会を応援するときにあると、より楽しいですよね♪
今日は活動で世界大会に持っていく日本国旗に意気込みを書きました! pic.twitter.com/wD08jTy38n
— ニンセイ(NACK)@LiT! (@litnack) April 8, 2024
白地なので、メッセージも書き込みやすいですよ。
ボルテージ入って真正面に大量のLフラありました
ACLに向けて今のうちに持ってない方
買っておきましょうね!
直前になると100%在庫枯渇するので
俺も早めにトスパさんで日本国旗買っておかないと— オク (@Age_Reds) February 22, 2023
大きな大会前には在庫が少なくなるので、必要なら早めに買っておいたほうがよさそうですね。
日本国旗について
スポーツの世界大会を観戦するときにあると、より気持ちが盛り上がる日本国旗。
日本の象徴として定められています。
日本国旗は白地に赤丸が中央に書かれたデザイン。
デザインの由来は、聖徳太子が遣隋使に託した文書で日本を「日出づる国」と記したことから。
赤丸は日の出の太陽を表していると言われており、そこから日の丸とも言われるようになりました。
別の視点では、紅白は日本でおめでたい色とされているからという言われもあります。
お正月やお祝いの場で紅白のものが多いのも、同じ由来から。
覚えやすくシンプルで、おめでたい色というところから、現在の日本国旗が生まれたんですね。
最近ではあまり見かけませんが、祝日に日本国旗を掲揚する家もあります。
日本国旗を祝日に掲げるのは、豊かな生活を送るために平和であることに感謝しお祝いをするため。
お祝いのために掲揚しているのだと分かると、これから見かけるときは嬉しくなりそうですね。
日本国旗を一番目にするのはスポーツ観戦のとき。
世界大会で日本が戦っているときに日本国旗があると、応援にもより力が入ります。
観戦に行くなら必ず手に入れておきたいものですね。
販売されている日本国旗は、価格からサイズまでさまざま。
安いものだと一ケタ台の価格で手に入れられますよ。
急ぎで必要な場合でも、探せば身近なお店で販売しているので探してみてくださいね。
日本国旗を買うのに日本製のものがいいと考えるなら、TOSPAの製品がおすすめ。
旗を専門に販売している会社なので、品質はバッチリです。
価格はそれなりにしますが、耐久性もあるので使う予定がたくさんあるならいいですよ。
日本人とは切っても切り離せない日本国旗。
世界大会で日本を応援するときには、家にひとつ日本国旗があるとより楽しくなりますよ!
まとめ
今回の日本国旗はどこに売ってる?についてご紹介してきました。
ハンズ、ロフト、ドンキ、ピカソ、全国のコンビニ、ダイソー、全国の100均、ケーヨー、コメリ、ホーマック、全国のホームセンター、靖国神社、布多天神社、明治神宮、ビバホーム、カーマ、ダイキ、ジョイフル本田、全国の徽章店、全国の旗店、全国のデパート、全国の雑貨店
以上という結果でした。
日本の応援グッズとしてあるとうれしい日本国旗。
これらを参考にして
ショッピングを楽しんで下さいね!