疲労回復や美肌効果など
健康に良いと言われている米麴。
いざ生活に取り入れようと思っても、
どこで売ってるのかな?
近くに売っているお店はあるのかな?
と気になったことはありませんか?
今回は米麹について
市販から通販までの販売店の確認と
最安値比較等を行っていきます。
ぜひ最後までご覧ください!
そして、早速結論ですが
リサーチの結果、米麹の販売店は下の通りでした!
- イオン
- 業務スーパー
- イトーヨーカドー
- マツエツ
- いなげや
- サンエー
- 西友
- ダイエー
- 生協
- マックスバリュ
- ヨドバシ
- ドンキ
- 直売所 朽木
- 直売所 あさがお
- 直売所 蔵元
- 直売所 ほたるの里
- 道の駅つる
- 道の駅猪苗代
- 道の駅いちかわ
- 道の駅くるめ
- 道の駅三和
- 無印良品
- トライアル
- 麹屋
- 酒屋
- 成城石井
- 久世福商店
ということで、ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!
タップできる目次
米麹が市販ではどこで売ってる?
米麹は市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、米麹の各販売店の情報を見ていきましょう。
スーパー
スーパーではイオン、業務スーパー、イトーヨーカドー、マツエツ、いなげや、サンエー、西友、ダイエー、生協、マックスバリュで販売されています。
@kaoru1618 はははo(^▽^)oうちの、パパも塩分とり過ぎだよ!!
明日、バイト休みだし、イオンに米麹買いにいくわ〜(^з^)-☆
また教えてね♪— yo-chan♪ (@puricorowanwan) February 14, 2012
業務スーパーの乾燥米麹1kgで仕込んだ甘麹がコチラです
たっぷり仕上がりました
米麹のみで仕込む派です pic.twitter.com/yXsX0cRz1C
— ふいさん。 (@huimeihua11) April 8, 2021
近所のイトーヨーカドー食品館で、産地表記あり(北海道産米限定)の米麹が売ってた。200gで350円くらいだったから、ちと高めだけど、スーパーでいつでも買えて米の産地がわかってるのは塩麹作りには貴重。北海道がOKな人は使えるのでは。(うちは北海道で白米ならアリ)
— UtaMasaJP (@uta_oo) December 4, 2012
なんかね、こないだマルエツで明確な目的もないのに2割引きになってた米麹買ったのよww
— ごはんおかわり (@gohanokawari21) August 17, 2019
いなげや行ったら98円均一やってて、卵と米麹だけ買うつもりがついついこんなに買ってしまいました
でも年末の値上げに備えて野菜はたくさん冷凍ストックしておきたいので、いくらあっても困らない✨ pic.twitter.com/2B5EDxvmcX
— 転妻のおっち7y5y (@saya_coro75) December 13, 2021
さすがサンエー、ちゃんと九州産米を使った米麹が売ってた。
国産米としか書いてないのは不安なのでこれは助かる。 pic.twitter.com/eN71Xv47li— みつひこ (@Mitsuhiko_Z1) May 25, 2016
さっき西友で米麹買ってきて、甘酒作ってる(*´∀`*)
作ってるとは言っても、ヨーグルトメーカーにセットして放置するだけなんだけど。。
午前中には出来上がるから楽しみ・・!— しお@ (@sio_wanwano) January 29, 2021
近所のダイエーで米麹発見!よっしゃー!やる気でた!
— カズヨシ (@kazuyohi) July 23, 2010
生協のスーパー行ったらいちごが半額だし白いんげん豆発見❤️米麹もあったし、あんこ作ろ~☺️ pic.twitter.com/lh08cLrSKI
— なみこ (@Iy7WLFZQBdfwMvO) February 22, 2021
昨日、メーカーの違う米麹で甘酒作ったら、味が違う!!
初めて作ってたやつは、業務スーパーで買った1kg800円くらいのもの。
昨日はそれが売り切れだったので、マックスバリュで300g500円くらいのものを内心高いなーと思いつつ購入。
業務スーパーの米麹で作った甘酒の方が甘かった!— ハラペコ (@h0a0r0a0p0e0c0o) March 7, 2019
小売店
小売店では成城石井、久世福商店で販売されています。
成城石井に米麹売ってた♪
— mio (@ohagi1979) February 8, 2012
こないだ買った久世福商店の乾燥米麹で、塩麹と醤油麹と味噌麹作ってる(*´v ` *)もう少し放置 pic.twitter.com/YmJND3EzzX
— しょぼんたぬ (@syobon_tanu) April 25, 2017
家電量販店
家電量販店ではヨドバシで販売されています。
昨日ヨドバシで米麹と24-70f2.8のartレンズ買った(´・ᴥ・`)
広角側だと歪みが少し気になるなぁっと思うと同時に、24-35 f2 artはズーム域が狭い分全域で単焦点レンズなみの写りだったのか。っと関心してる。ただ70mmまで使えるのが楽しい pic.twitter.com/oE3PgoPTUD— 千葉 俊哉 (@dodommmsss) September 10, 2022
大型ショップ
大型ショップではドンキで販売されています。
ドンキで無駄に買い物して手持ち足りず、カードを切るていたらく(爆)米麹とか買っちゃったわー!!塩麹仕込んで寝よう…
— かい (@yamai_kai) August 1, 2012
直売所
直売所では朽木、あさがお、蔵元、ほたるの里で販売されています。
分量やり方は、
タニカさんのサイト参照オーガニックのオートミール、
滋賀県朽木の直売所で買った米麹
水はガイアの水浄水ポットの水で入れ物の消毒は、レンジでせずに
大同電鍋に材料温めるときに
同時に消毒になるかな〜と思って
楽ちんバージョン— さとみ (@satomi3103333) January 24, 2022
あさがお(JA直売所)に地物ほうれん草などが増えてきました。寒締めほうれん草おいしー(´▽`)米麹もここで買ってます。また甘酒作るのだ。
— パナップ (@kurocats_pana) March 25, 2012
蔵元直売所にてコシヒカリ米麹販売中です。価格は1kg\920。本日中なら予約が無くても購入可。塩麹も好評販売中。コシヒカリ米麹は無くなり次第終了させて頂きます。本日の営業時間は17時までです。宜しくお願い致します。
— ヤマイチ味噌 (@yamaichi800) January 29, 2012
直売所ほたるの里で米麹の買い占めが発生。この時期の麹はすごい人気。欲しいときに行き渡らないので対策を検討すべきなのか。
— 田んぼの百姓 (@100sho) February 27, 2021
道の駅
道の駅では道の駅つる、猪苗代、いちかわ、くるめ、三和で販売されています。
この間のツーリングで立ち寄った道の駅つるで売ってた生の米麹で、炊飯器で甘酒を初めて作ってる✨
うまくできるかな思ってたより寒かった…
今日もお疲れさまでした✨ pic.twitter.com/ZeEdit5vWm— Chika san_36 (@Chikasan_36) January 14, 2023
道の駅猪苗代。
米麹です。
今年のこの超猛暑には甘酒等、発酵食品を作って乗り切りましょう。 pic.twitter.com/H0GZXpYXpL— 会津みちのく一味噌_有限会社麹屋商店 (@michinoku_1miso) July 16, 2023
道の駅いちかわは元旦からオープンしています。
沖縄からはちょっと傷のあるワイルドな青パパイヤ、ドラゴンフルーツ、珍しい完熟シークワーサー、お味噌、米麹、人気のふ菓子のギフトボックスも登場!じねんじょ生そばは2袋セットがお買い得です。#青パパイヤ販売中#完熟シークワーサー pic.twitter.com/9bSn3qvcZj— ワンドマーケット in いちかわ道の駅 (@wand_farmmarket) January 3, 2022
道の駅くるめさんで販売している米麹がものすごい勢いで売れてますが、テレビかなんか米麹特集ありました?笑
— 山の壽酒造 (@yamanokotobuki) June 1, 2023
昨日、三和の道の駅に行ったら味噌屋さんの米麹が売ってたから、乾燥大豆も一緒に買って帰って味噌作り。今まで作った2回はいずれもみやこ麹だったけど、やっぱ麹が変わると味も変わるんだろうなぁ。年末ぐらいには食べれるかな、楽しみ。 pic.twitter.com/wwHo2OhHT8
— しんすけ (@shin_sukebe) March 15, 2020
その他、
- 無印良品
- トライアル
- 麹屋
- 酒屋
米麹は上記のような市販のお店で購入することができまよ♪
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
米麹は通販ではどこで売ってる?
米麹の通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 1,355円/送料無料 |
楽天 | 1,135円/送料660円 |
Yahoo!ショッピング | 1,304円/送料350円 |
株式会社伊勢惣 公式サイト | 1,200円 /送料880円
※エリアによって送料は異なります。 |
上記のように、最安値は商品価格で見ると、
楽天の1,135円になりますが、
送料を考慮するとAmazonの1,355円が最安値となりました!
米麹の販売会社は?
米麹の販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:有限会社 糀屋本店
- 電話番号:0120-166-355
- メールアドレス:https://www.saikikoujiya.com/guide/toiform.html(問い合わせホーム)
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
米麹の口コミは?
次に米麹の口コミをチェックしてみました。
仕込みます!!
#甘酒
#米麹 pic.twitter.com/WXVm9z8FON— みーみ(くまっくまくま吉) (@a_vos_souhaits_) September 9, 2023
甘酒はお手軽で作りやすいようで、多くの方が挑戦していました!
雨やばい〜☔️米麹デビュー腸活はじめます♀️ pic.twitter.com/lZkqLNpJac
— Hn@ (@hyona_y56) September 8, 2023
腸活のために始める方もいました!
できた。今まで鈴木麹店のを買ってて切らしたからスーパーの乾燥麹使ってたあとだけに美味しさに震えた。生米麹のせいか、水分量が違うな。レシピ追求したくなる。甘いもの食べたい時に甘酒おちょこいっぱい食べたりもするんやけど、おちょこで済まないな。めっちゃ美味しい。 https://t.co/bMqVygatDm pic.twitter.com/9GF7GVfdsx
— ちぱよもぎ蒸し屋さん (@chipa_kurumou) September 9, 2023
生米麹のおいしさは別格のようです!
米麹の詳細
米麹とは、
お米に麹菌をつけて発酵、繁殖させたもののことです。
日本酒やみりん、甘酒、米味噌など、
色々な食品に使用されており、
知らず知らずのうちに
米麹を摂取している方も多いのではないでしょうか。
日本人に馴染みのある米麹は、
和食の定番として昔から料理に使われていました。
米麹は「酵素の宝庫」と言われるほど、
身体に良いとされる発酵食品です。
酵素の働きによって、
腸内環境を整えたり疲労回復に役だったり、
様々な健康改善をしてくれるとても優秀な食材です。
発酵調味料と呼ばれる
塩麹や醤油麹、味噌麹なども、
米麹を使って作られています。
加熱で固くなってしまう肉や魚なども、
これらの調味料を使うことで、
柔らかくしっとりと仕上げることができますよ。
さらに甘みやコクも増し、
ワンランク上の料理が楽しめる、
素晴らしい食材なのです!
米麹には、乾燥麹と生麹の2種類があります。
上記のようなスーパーで手に入るのは、
乾燥麹が多いです。
こちらは水で戻す手間はありますが、
気軽に手に入り保存が効くというメリットがあります。
初心者の方は、扱いやすい
乾燥麹がおススメです。
一方で、生麹は細菌が繁殖しやすく、保存期間が短いですが、
味、香りがよく短期間で完成させることができます。
甘酒を作る時はより甘みが増すので、
生麹がおススメです!
どちらも善し悪しはありますが、
作る食べ物に合うものやご自身が扱いやすいものを
選んでみてくださいね!
米麹を使って発酵食品を自分で作るとなると
ハードルが高いようにも感じますが、
意外にも簡単にできた!という口コミも多くありました。
市販のものは添加物が気になるという方も多いと思います。
手作りすることによって、
添加物も最低限に抑え、
かつ健康に良いものを作ることができますよ!
米麹を使って、
ぜひ健康的な生活を始めてみてくださいね♪
まとめ
今回の米麹はどこに売ってる?の結論です。
以上ということでした。
意外にも気軽に手に入れることができる米麹。
この機会に米麹を生活に取り入れて、
健康的な食生活をお過ごしくださいね♪
ぜひ今回の情報を活用してみてください!