どこで売ってる? PR

プッチンプリン出荷停止はなぜ?類似品や似た商品も詳しく!

プッチンプリン出荷停止はなぜ?類似品や似た商品も詳しく!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供から大人まで大好きなプッチンプリン!

そんなプッチンプリンが売場の棚に無い、無い、無い!

プッチンプリンが出荷停止との情報が話題となっています。

うさ
うさ
そんなプッチンプリンの出荷停止理由や類似品、似た商品についてなど、気になるよね~

そこで、この記事では出荷停止?の理由を深堀りし、販売状況はどうなっているのかについても探っていきます!

また類似品や似た商品についても徹底リサーチしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

プッチンプリンは出荷停止?

プッチンプリンが出荷停止?と話題になっていますが、

プッチンプリンは出荷停止しています。

プッチンプリンを製造販売している江崎グリコでは、先月4月3日から冷蔵商品である82品目と「キリンビバレッジ」から販売受託をしている「トロピカーナ」など37品目の出荷停止をしています。

【出荷停止中の一部商品】

  • BifiX
  • 朝食りんごヨーグルト
  • ヨーグルト健康
  • おいしいカスピ海
  • とろ~りクリームon
  • カフェゼリー
  • カフェオーレ
  • スイーツ系乳飲料
  • 幼児のみもの
  • 100%果汁飲料シリーズ
  • 野菜足りてますか?
  • 機能性乳飲料・他
  • グリコ牛乳
  • アーモンド効果
  • 高原特選牛乳
  • グリコJA牛乳さが生まれ

 

プッチンプリン出荷停止の理由は?

プッチンプリン出荷停止になってしまった理由ですが、

基幹システムの切り替えに伴うシステム障害によるもの

ということです。

江崎グリコでは340億円をかけて、新しい基幹システムに切り替える巨大プロジェクトを行っていました。

しかし先月4月3日、新システムに切り替えた時にシステムエラーが発生し、一部の受発注や出荷業務に影響、その結果、全国でプッチンプリンなどのチルド食品が出荷停止となってしまいました。

4月18日には一部業務を再開するものの、再び不具合が発生し再度出荷停止となりました。

5月中旬には出荷再開される予定でしたが、システムの改修作業に時間がかかっていることから6月中への再開を目指すと延長されています。

 

プッチンプリンの口コミは?

プッチンプリンが出荷停止になってしまったは非常に残念です。

人気があったプッチンプリンはどんな評判だったのか?実際の口コミを見ていきましょう!

今は高級なものから手頃なものまで色々なプリンが販売されていますが、やっぱりプッチンプリンが美味しいですよね。

 

確かに・・・無いとなると食べたくなりますよね。

 

1日でも早くプッチンプリンが復活してくれることを祈っています!

 

プッチンプリンの代替品は?類似商品も!

やはりプッチンプリンをゲットしたいところですが、残念ながら出荷停止中です。

プッチンプリンに代わる代替品や類似品はないのか?

リサーチしてみたところ、以下のような商品がありました!

プリンドーン!!

福島県のしのぶ食品が製造するプリン。

何といってもその大きさにビックリ。

プッチンプリンの1個あたりの内容量が67gなのに対し、プリンドーン!!は415g。

その差、約6倍。食べ応えマンマンです。

味は大きいと大味と思われがちですが、卵の味がしっかりとして美味しいプリンです。

プリンドーン!!はファミマやローソンなどで取り扱いがあるようですよ。

こだわり極プリン

アンデイコこと栄屋乳業が製造する香料・着色料・保存料不使用のこだわり極プリン。

卵と牛乳のコクがしっかり味わえます。

プッチンプリンよりは少し固めのプリンです。

低価格でここまで美味しいプリンを味わえるのはかなりコスパ高いですよ。

なめらかプリン

メイトーこと協同乳業が製造するなめらかプリンもかなり人気の高いプリンです。

生クリームが配合されていて、なめらかな口どけに特徴があります。

プッチンプリンはプルプル感が味わえますが、なめらかプリンはトロリという感じですね。

メイトーのなめらかプリン【1ケース8個入り】

プッチンプリンの特徴!

最後に、プッチンプリンの特徴を見ていきましょう!

プッチンプリンは江崎グリコが製造販売するカッププリンです。

1972年(昭和49年)に「グリコプリン」として発売され、1974年に『プッチンプリン』と商品名を変更したところ、テレビCMの影響もあって大ヒットしました。

なんといってもプッチンプリンといえば、容器の底にある「プッチン棒」のツマミを折って、お皿にプッチンできるのが最大の魅力ですよね!

プッチンしなくても十分に美味しいですが、プッチンすることでカラメルが上のお店プリンを味わえるというのがワクワクさせます。

実は江崎グリコが行った調査で、プッチンプリンを「プッチンする派(43.5%)」と「プッチンしない派(56.5%)」では、しない派が上回りました。

それでもなお、コストがかかるプッチン棒をつけるのは、「わくわく」感を提供するためとコストがかかっても続けていくそうです。

プッチンプリンは発売から50年を超えるロングセラー商品で、いまでもなお日本のプリンを代表するブランドです!

ちなみにプッチンプリンシリーズとして

などのラインアップがあります。

まとめ

この記事では「プッチンプリン出荷停止はなぜ?類似品や似た商品も詳しく!」についてリサーチした内容をお伝えしてきました。

  1. プッチンプリンは出荷停止
  2. 出荷停止理由はシステム切り替えによるエラー
  3. プッチンプリンは人気で、一日でも早い復活を願っている
  4. プッチンプリンの類似品はいくつか販売されている

という結果でした。

いつもそばにあったプッチンプリンですが、システム障害によって出荷停止中ということです。

食べられないと思うと無性に食べたくなりますよね。

お店の棚にプッチンプリンが並んでいないというのも寂しい気がします。

販売元の江崎グリコさんには、システム障害を解消してもらって美味しいプッチンプリンが食べられる日が一日でも早く来るようにお願いしたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!