3丁目カフェをご存知ですか?
たまプラーザ駅周辺でノマドワーカーがPCでの作業しやすいカフェの穴場のようで、人知れずフリーランサーにも有名なカフェ。
この記事では
- 3丁目カフェの電源やWi-Fiはどうなのか?
- 混雑状況
- お店の雰囲気と店員さんの対応
- 作業のしやすさ
について、私がいつも行っている三丁目カフェに対して語っていきたいと思います。
タップできる目次
早速結論から入ります!
電源&Wi-Fi:
混雑状況:
店の雰囲気:
店員さんの対応:
作業のしやすさ:
3丁目カフェたまプラーザ店のコンセプト
青葉区美しが丘1丁目にある3丁目カフェは実は、もともとは多目的ホールとのことです!
もちろん「カフェ」としても営業されていますよ。
コロナと梅雨をラテンのリズムで払いましょう!!
7月4日13:00@3丁目カフェ Beerで乾杯!!詳細・お申し込みはhttps://t.co/Tvr05rtsTE pic.twitter.com/taDYlLOzZ0
— 3丁目カフェ (@_shochann) June 30, 2021
そのため、お店に入るとグランドピアノや音響設備映像設備などが揃っていて、
なおかつパーティーもできるようなお店というのがわかります。
多目的ホールなので、貸切イベントやパーティーを受け付けているお店ですが、
火曜日から金曜日の平日10時から18時はカフェの営業もしているんです。
だから私も駅周りのカフェが混雑しているときや静かに集中して作業したい時は
ここの3丁目カフェに昼過ぎから行って夕方まで利用させていただいています。
ここは多目的ホールではありますが、結構「穴場のカフェ」だったりするので、
作業をする方にはオススメな場所だと思いますよ~^^
開店時間&曜日
平日の火曜~金曜:10:00~18:00
祝日などはカフェとしてオープンしていないようなので、
行く前にはお店の公式HPをチェックすると良いです!
私は作業する場合は平日なのですが、平日にはタロット占い、転倒予防体操の会が行われていたり、夜にはジャズバーやビジネス交流会なんかもやっていますよ。
場所とアクセスのしやすさ
私がいつも駅から直接行くときの道順を説明してみますね。
たまプラーザ駅の北口を出て、東急百貨店側の歩道に渡り、東急百貨店を右手にして直進するとイトーヨーカドーが見えるので、イトーヨーカドー擦るように道を進みます。
1分ほど歩くと踊り出るので、その向かい側に3丁目カフェがありますよ!
たまプラーザ駅より徒歩で大体5分位の場所で、駅直結ではありませんが、やっぱり静かに作業したいな~と思う時は使えるカフェです!
3丁目カフェの住所
横浜市青葉区美しが丘1丁目10-1
3丁目カフェの価格やメニューは?
たまプラーザのカルチャースクール(会場貸します)
⁰飲食、音楽、映像が一ヶ所で楽しめ、1人から90人までご利用可能、さらにお子様歓迎、たまプラーザ駅から5分という会場が3丁目カフェです、個室もありますhttps://t.co/qD0Mly8LqL pic.twitter.com/fkyWBevrMo— 3丁目カフェ (@_shochann) August 28, 2020
ずばり、あなたにおすすめしたいメニューは「ホットのカフェオレ」です!
その他、3丁目カフェの飲み物はコーラやジンジャーエールといったソフトドリンクやコーヒー&紅茶と、種類も豊富でかつ値段も高すぎない値段設定なのが一番ありがたいと感じています。
そうでなくても美しが丘って高いイメージがありますよね(^_^;)
ドリンクメニュー
ちなみにどんなメニューがあるのかというと・・・
- コーラ: 300円
- ジンジャーエール(甘口: 300円ジンジャーエール(辛口: 450円
- カルピス: 300円オレンジジュース: 300円
- コーヒー(ホット): 300円
- カフェオレ(ホット/アイス): 450円
これまで基本、ドリンクだけで作業しているので伺った時は注文はしなかったのですが、簡単な食事メニューもあったので、朝から夕方まで作業をする途中でランチを挟んでみようと思います。
軽食メニュー
そんな軽食はどんなものがあるのかな?というと・・・
- キーマカレー: 700円
- カルボナーラ: 700円
- サラミピザ: 650円
- 焼肉丼: 700円
1000円超えない手頃な価格の軽食が揃っていました。
軽食を頼むと、なんとセットドリンクが100円で頼むことができるんです!
いつもパスタセットばかり注文しているので、次にこちらのカフェで作業する時は、こちらの「焼肉丼+ドリンクセット」を頼んで見たいと思います!
3丁目カフェの電源やWi-Fiは?

私が何度も利用した席は左奥の端の席です。
3丁目カフェの席は電源設備が全てのテーブルについているので、PC作業をする方は確実に電源を確保でき、充電切れによって仕事への支障が出る心配ないんです。
PCの充電ってすぐなくなってしまいますよね。少しでも長時間PCをもって作業したいフリーランサーの方やPC作業が必要なサラリーマンには、充電が切れるのを心配することなく作業ができるので、オススメだと思います。
当然ながらWi-Fiも勿論完備されています。
実際私はここで3時間ほど作業することが多いのですが、ネットのつながりも良く、快適に使用できます。
マックやスタバなどは、全席に電源はありませんよね?しかし、この3丁目カフェには全席で充電できるので、
こちらでドリンクを頼んで集中して作業ができる環境となっていますよ^^
3丁目カフェの混雑状況

3丁目カフェの平日の混雑状況ですが、駅から少し離れていることもあり
混雑している様子はありません!
こちらは有名なチェーン店と言うわけでもないので、いつも人が若い人たちや学生がグループで集まってワイワイ..といったような感じで混雑していると言うわけではないでの、しっかり落ち着いて作業できますよ。
家だと集中できないけれど比較的静かめに作業したい時はこいの環境です。
SNSでざっと調べてみましたが、私が伺っていない時間帯を調べても
混雑して座れないということはないようでした!
3丁目カフェの雰囲気と店員さんの対応は!?

私が感じる印象は、3丁目カフェの雰囲気は広いスペースにテーブルと椅子が10テーブル以上も確保されているので、かなり広々とした印象で、なおかつチェーン店にはない温かみのある家庭的な雰囲気も感じられるお店です。
70代前後のマスターの男性もいらっしゃり、子供たちが集まってワイワイするような場所でもないので落ち着いたお店の雰囲気となっています。
店員さんの対応は、丁寧に対応していただけるので、とりたてて気を使う必要がなくて、こちらとしてはいつも作業場として使わせていただいているので非常に助かっています♪
テラス席も用意されているので、真夏や冬など以外の春や秋などの爽やかな季節の時は、外の風に当たりながらタイピングできて気分転換にもってこいなので、おすすめですよ。
3丁目カフェ作業のおすすめポイント
私がこちらの3丁目カフェでオススメするポイントは
- 静か!
- 作業だけでなく、仕事の打ち合わせやミーティングでも使える
- ドリンク代が安い
- 全席電源あり
といった4点です。
お仕事のお打ち合わせでも使ってみたいなと思いました!
まとめ
今回は私が利用している3丁目カフェの電源&Wi-Fiや混雑状況や価格について語ってみました。
美しが丘1丁目にあるにも関わらず3丁目カフェというのは面白いですよね。
この3丁目カフェ、西荻窪や鈴鹿にも同じお店の名前があるのですが、
チェーン展開しているわけではなく、名前がどうやらかぶっているようです。
要点をまとめてみると
- 各テーブルに電源設備&Wi-Fi完備!
- 駅から5分程度離れた場所で静かな環境
- カフェ専門という店ではなく、多目的スペースで経営
- 軽食も700円前後+ドリンクセット100円とコスパよし
- ドリンクだけだと300~400円前後でカフェにしては安い!
という内容でした。
たまプラーザ駅はモールになっていて何でも揃っており
飲食店やファストフードも揃っていますが、あえて駅から歩いて
この3丁目カフェで作業するのも静かでいい感じですよ!