どこで売ってる? PR

鉄下はどこで売ってる?しまむら等販売店や値段も紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鉄道好きの子どもだけでなく、大人までも履きたくなる鉄下。

たくさん種類があるので、好きな鉄道の鉄下を集める人も続出しています。

そんな鉄下ですが、一体どこで売ってるのでしょうか。

そして、早速結論をお伝えすると・・・

鉄下の販売店はこちらです↓。

鉄下はどこで売ってる?
  • イオン
  • ダイバーシティ
  • セブンイレブン
  • ニューデイズ
  • ヨドバシ
  • ビックカメラ
  • セリア
  • キャンドゥ
  • イトーヨーカドー
  • しまむら
  • 三省堂
  • 全国の本屋
  • 全国の百貨店
  • 浜の駅おなりん
  • 駅鉄ショップ
  • おとどけいきゅう
  • 全国の鉄道カフェ
  • 高松駅
  • 江ノ島駅
  • 博多駅
  • 新大阪駅
  • 名古屋駅
  • 東能代駅
  • 浜松駅
  • 小湊鉄道の駅
  • 全国の駅
  • ハウステンボス
  • 多摩モノまつり
  • 千葉えきまつり

上記が売っている場所でした。

ここからは

販売店についてや通販を含めた最安値比較、

口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介します!

鉄下は市販ではどこで売ってる?


↑詳細はclick(楽天) 

鉄下は市販実店舗ではどこで売ってるのでしょうか?

鉄下の各販売店情報を一つずつチェックしていきましょう。

大型ショップ・バラエティショップ

大型ショップやバラエティショップではイオン、ダイバーシティで販売されていました。

コンビニ

コンビニではセブンイレブン、ニューデイズで取り扱っています。

家電量販店

家電量販店ではヨドバシ、ビックカメラで扱っていました。

100均

100均ではセリア、キャンドゥで販売。

スーパー

スーパーではイトーヨーカドーで取り扱っていました。

アパレルショップ

アパレルショップではしまむらで扱っていましたよ。

本屋

本屋では三省堂、全国の本屋で販売しています。

百貨店

百貨店では全国の百貨店で取り扱いがありましたよ。

お土産屋

お土産屋では浜の駅おなりんで扱っています。

鉄道グッズショップ

鉄道グッズショップでは駅鉄ショップ、おとどけいきゅうで販売していました。

カフェ

カフェでは全国の鉄道カフェで取り扱っています。

駅では高松駅、江ノ島駅、博多駅、新大阪駅、名古屋駅、東能代駅、浜松駅、小湊鉄道の駅、全国の駅で扱っていました。

テーマパーク

テーマパークではハウステンボスで販売。

イベント

イベントでは多摩モノまつり、千葉えきまつりで扱っていましす。

以上、

鉄下は上記のような市販のお店で購入することができまよ♪

 

くま
くま
上の販売店であっても在庫やタイミングによっては、お店で取り扱っていないこともありますので注意が必要です。

けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、

行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。

 

そこで、「お家で通販でポチりたい」

という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。

鉄下は通販ではどこで売ってる?

通販・ネットショピング

鉄下は、

  • 通販ではどこで売ってるのか?
  • 最安値はどこなのか?

を調べて比較してみました。

通販 価格/送料
Amazon 298円 /送料410円 /3,500円以上で送料無料
楽天 330円 /送料220円
Yahoo!ショッピング 35円 /送料900円
ヨドバシカメラ 328円 /送料無料

上記のように最安値は商品価格で見ると、

Yahoo!ショッピングの35円になりますが、

送料を考慮するとヨドバシカメラの328円が最安値となりました!

鉄下の販売会社は?

通販会社

鉄下の販売会社は以下の通りとなっています。

鉄下の販売会社
  • 販売会社名:株式会社立誠社
  • 電話番号:03-6225-2521
  • メール:https://risseisha.co.jp/#sec–service(問い合わせフォーム)
  • 事業内容:各駅や各地域に即したお土産やご当地キャラクター商品、新幹線や電車をモチーフにした子供向け鉄道グッズの企画、製造、販売

お買い物の参考にしてくださいね♪

鉄下の口コミは?

口コミ

次に鉄下の口コミをチェックしてみました。

電車柄の靴下のことを鉄下といいます。

 

鉄道好きの子どもにはたまらない商品ですよね!

 

ちゃんと大人用もありますよ。

鉄下について


↑詳細はclick(楽天) 

さまざまな鉄道の絵をあしらった靴下、鉄下。

鉄道好きの子どもだけでなく、大人までも夢中になっている商品です。

 

鉄下は、鉄道を題材にした子ども向けのくるぶし丈ソックス

つま先の丸み部分が電車の先頭部分とうまくマッチして、履いているだけで電車を見ているような感覚になるんですよ。

鉄道好きの子どもなら毎日履きたくなりますよね♪

 

鉄下は、立誠社という会社が販売しています。

現在は立誠社だけでなく、ほかの会社でも同じような鉄道の靴下を販売

鉄道柄の靴下を総称して鉄下と呼ばれるようになっていますよ。

 

鉄道が題材な分、鉄下の種類は多岐にわたります

人気の新幹線はもちろん、在来線やマイナーな路線までさまざまな商品を展開

好きな新幹線や電車の鉄下を集めたくなるのも分かりますよね。

 

有名な鉄道なら割と手に入りやすいですが、なかには鉄道会社限定でしか販売していない鉄下も

欲しい新幹線や電車の鉄下を手に入れるためには、しっかりとどこで販売しているか確認しておく必要がありますね。

 

鉄下は、子ども用だけでなく大人用も展開

大人にも鉄道好きはたくさんいるので、欲しいという要望が多かったのでしょうね。

子ども用よりは種類は少ないですが、欲しい鉄道の商品を探してみる価値はありますよ!

 

鉄道の靴下、鉄下だけでなく、車の靴下、車下(しゃーした)なんて商品も販売されています。

こちらは、救急車やパトカーなどメジャーな車がメイン

電車だけでなく車も好きなら、車下(しゃーした)も探してみてくださいね。

 

鉄道好きなら履いているだけで幸せになれる鉄下。

子どもが鉄道好きなら、ぜひ買ってあげてくださいね!

まとめ

今回の鉄下はどこに売ってる?についてご紹介してきました。

この記事の結論

鉄下の市販で買える場所
イオン、ダイバーシティ、セブンイレブン、ニューデイズ、ヨドバシ、ビックカメラ、セリア、キャンドゥ、イトーヨーカドー、しまむら、三省堂、全国の本屋、全国の百貨店、浜の駅おなりん、駅鉄ショップ、おとどけいきゅう、全国の鉄道カフェ、高松駅、江ノ島駅、博多駅、新大阪駅、名古屋駅、東能代駅、浜松駅、小湊鉄道の駅、全国の駅、ハウステンボス、多摩モノまつり、千葉えきまつり
鉄下の通販で買える場所
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ヨドバシカメラ
鉄下の通販の最安値
ヨドバシカメラ

以上という結果でした。

鉄道グッズ専門店だけでなく、さまざまな場所で販売されている鉄下。

近場も含めてよく探してみると、好きな鉄道の鉄下がゲットできる可能性が高いですよ!

これらを参考にして

ショッピングを楽しんで下さいね!