80~90年代のヤンキーファッションといえば”ボンタン”
流行は繰り返すとよく言ったものですが、この”ボンタン”もまた今の若者に流行しつつあるようです。
そんな懐かしくて新しい”ボンタンジャージ”が販売されているようですが、どこに売ってるのか気になるところです。
そして、早速結論をお伝えすると・・・
ボンタンジャージの販売店はこちらです↓。
- ドンキホーテ
- メンズショップタカノ
- 作業服専門店
- ナフコ
- ワークマン
- コーナン
上記が売っている場所でした。
ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介します!
タップできる目次
ボンタンジャージは市販ではどこで売ってる?
ボンタンジャージは市販や実店舗ではどこで売ってるのでしょうか?
ボンタンジャージの各販売店情報を一つずつチェックしていきましょう。
大型ショップ・バラエティショップ
大型ショップやバラエティショップではドンキホーテで販売されています。
昨日ドンキ行ったらボンタンジャージってのか置いてあったから買っちゃったwww
ニッカズボンよりも生地が伸びるしジャージの方が動きやすいww— MANVO ® (@manvo_deluxe) November 6, 2023
作業服専門店
作業服専門店ではメンズショップタカノ(長野県)などで扱っています。
長野県未だにボンタンジャージなんぞを売ってる。昭和から未だ進化してないのかな。 pic.twitter.com/vv8E2crvGd
— kyon!! (@kyon_season2) June 5, 2024
仕事の合間に寄った作業服屋で豹柄スウェットが目に入り衝動買い。
家に帰って拡げてみるとブッ太い所謂「ボンタンジャージ」でした。
長いから足首で溜まってニッカポッカのよう。
まぁ部屋着だし家でしか穿かないからいいんだけど。
それにしてもこの歳になってボンタンジャージを穿くとは……。 pic.twitter.com/kTzZNEtMOx— 神丞 (@k_s_h_k_) January 16, 2020
以上、
ボンタンジャージは上記のような市販のお店で購入することができますよ♪
他にも、
- ナフコ
- ワークマン
- コーナン
で販売されているという情報もありました。
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
ボンタンジャージは通販ではどこで売ってる?
ボンタンジャージは、
- 通販ではどこで売ってるのか?
- 最安値はどこなのか?
を調べて比較してみました。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 1,890円/送料無料 |
楽天 | 2,680円/送料無料 |
Yahoo!ショッピング | 取扱い無し |
上記のように最安値は商品価格で見ると、
Amazonの1,890円が最安値となりました!
ボンタンジャージの販売会社は?
ボンタンジャージの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名: 株式会社コーソ
- 創業:1967年(昭和42年)
- 所在地:岡山県倉敷市児島赤崎1丁目20番60号
- 電話番号:086-473-6510
- 問い合わせフォーム:https://www.k-koso.com/contact/
- 事業内容:学生服・被服 製造販売
お買い物の参考にしてくださいね♪
ボンタンジャージの口コミは?
次にボンタンジャージの口コミをチェックしてみました。
ボンタンジャージってまだ売ってたんだ
懐かしいなぁw
こうたろかなw— つーふー (@tsufuu) July 21, 2024
昭和世代にとってみると懐かしいな・・っていうものですよね。
猫耳まんじろ〜〜〜!!!!
可愛い💖😂
ボンタンジャージちょっと欲しいw RT— いもちょろり (@Mirea_VG) November 28, 2023
東京リベンジャーズなどヤンキー漫画がヒットして、”ボンタン”が再燃しているということもありますね。
えんじのジャージが好きだったんだ
ボンタンジャージw
#中居正広_ON_and_ON_AIR— みづ (@6wGS52Md1Ninutd) July 20, 2024
ちょっと派手目な色が基本なんですよね。
ボンタンジャージについて
”ボンタン”は1960年~1980年に流行った学生服を変形させたズボンのことでヤンキーファッションの代表格です。
ボンタンはワタリ・・つまり太ももの部分が太く、膝下から裾に向かって幅が細くなるラインが特徴的で、トビ職人が履いているスラックスのようなシルエットに似ています。
ボンタンジャージは変形学生服のボンタンをジャージ素材で日常的に着られるファッションアイテムのひとつです。
ヤンキーの象徴ともいえる変形学生服ですが、そのはじまりは1960年頃。
大学生の私服着用が一般的になり、中高生の間で制服を変形させて個性を主張することが流行りました。
当時はズボンが主に変形され、「ラッパズボン」や「マンボズボン」「スカマン」といった変形ズボンが一部の不良の間で流行しました。
その後、大学の応援団が「長ラン」「ボンタン」を生み出し、応援団員の硬派なイメージと変形学生服がともに全国に広がっていったようです。
1970年中頃になると”校内暴力”が社会問題化しはじめ、いわゆる長ランボンタンはツッパリを象徴するものとして確立。
変形学生服着ること=不良というイメージが定着したんですね。
1980年代は変形学生服の全盛時代です。
この頃になるとツッパリ以外の一般学生もひとつのファッションといて変形学生服を着るようになりました。
そうした背景には「ビー・バップ・ハイスクール」などのツッパリ系の漫画やドラマの影響があったと思われます。
そして1980年代後半になると、変形学生服着用を学校側が禁止したり、制服のブレザー化が進むなど、詰襟の学生服を採用する学校が少なくなりました。
そういったことから変形学生服のブームが終わりに向かっていきました。
しかし最近になって、また70~80年代のトレンドファッションが若者の間で再燃しています!
バブルファッションに特徴的なネオンカラーやビッグシルエットや厚底サンダル、チョーカーなど昔懐かしいファッションとして流行しています。
そんななかで”ボンタン”もいまでは、若者のファッショントレンドのひとつとして人気となっています。
まとめ
今回のボンタンジャージはどこに売ってる?についてご紹介してきました。
- ドンキホーテ
- メンズショップタカノ
- 作業服専門店
- ナフコ
- ワークマン
- コーナン
- Amazon
- 楽天
- Amazon
以上という結果でした。
昭和世代としては懐かしいボンタン。
若者にとってはレトロで新鮮なものに思えるみたいですね。
いまのファッションに上手く取り入れることで新しい発見がありそうです。
これらを参考にして
ショッピングを楽しんで下さいね!