すっきりとした味わいと後味で飲みやすいと評判のジャワティ。
食事のときに飲むとより一層おいしいですよね。
食事に合わせて毎日飲みたいとリピートして買う人も多いようです。
いざ買いたいと思っても近くでは売っていない場合もあるようですが、一体どこで販売しているか気になりますよね。
そして、早速結論ですが
リサーチの結果、ジャワティーの販売店は下の通りでした!
- マツキヨ
- ウエルシア
- ツルハ
- サツドラ
- ヤックスドラッグ
- 全国のドラッグストア
- プラザ
- ドンキ
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ローソンプラス
- ファミリーマート
- ニューデイズ
- スリーエフ
- ミニストップ
- 全国のコンビニ
- ダイソー
- セリア
- 全国の100均
- イオン
- 業務スーパー
- イトーヨーカドー
- 食品館あおば
- マルエツ
- OKストア
- ヤマダスーパー
- セブン
- ナショナル麻布
- サミット
- A-Zはやと
- エブリィビッグデー
- DEAN&DELUCA
- ウエスタン北彩都
- 北野エース
- 全国のスーパー
- 東京駅
- 品川駅
- 北品川駅
- 新宿駅
- 京都駅
- 名古屋駅
- 新山口駅
- 湯島駅
- 極楽橋駅
- 大和駅
- 全国の駅
- 道の駅飯豊
- 全国の道の駅
- アンスリー
- キオスク
- 全国の大学の売店
- 全国のスタジアムの売店
- やまや
- 全国のパン屋
- 羽田空港
- 全国の空港
- 宝塚大劇場
- 北参道駅改札口内の自販機
- 郡家駅の自販機
- 東京の木挽町広場の自販機
- 三田駅の自販機
- 九州大学病院の自販機
- 霞ヶ関駅の自販機
- 全国の自販機
ということで、ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!
タップできる目次
ジャワティーが市販ではどこで売ってる?
ジャワティーは市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、ジャワティーの各販売店の情報を見ていきましょう。
ドラッグストア
ドラッグストアではマツキヨ、ウエルシア、ツルハ、サツドラ、ヤックスドラッグ、全国のドラッグストアで販売されています。
ジャワティー大好きなんだが、コンビニでは大手メーカーが占める棚にまず並んでないのでこれは試してみないと。マツキヨにはあるが。 https://t.co/wIj2Jw7yhJ
— ぽう (@secretgarden710) February 18, 2021
最近ジャワティーが好きすぎて2Lのやつ欲しい。ウエルシアで500ml88円なんだけど大きいの欲しい
— Sakiko Otani🌸🚃アキバカップ解説! (@sakiton69) June 8, 2020
ジャワティー美味いよなぁ
母親が昔ハマってて、ツルハでしょっちゅう買ってた— まきた (@aopm41) September 2, 2018
サツドラにジャワティーの2リットル売ってたので買った、500mlのやつもまた扱って欲しいなあ
— かざま@【🍎㌠】 (@inu_hebi) October 31, 2021
ダメモトでヤックスドラッグ見てみたら〜
ジャワティーストレート売ってるwww❤️🔥
おかめ納豆のたれも売ってる❤️🔥
ネットは高いけどしゃーないって
思ってたから嬉しいハッピー😆 pic.twitter.com/NU44bym11T— 笑い蒸し男 a.k.a. 武器商人 (@vaho_para) April 20, 2023
ドラッグストアでたまたまジャワティー見つけてまだ販売されてるのかと驚いて買った。小学生くらいから売ってた気がする🤔 pic.twitter.com/b0QsAn7Gcl
— SF (@Fukkie76) November 5, 2023
大型ショップ
大型ショップではプラザ、ドンキで販売されていました。
ジャワティーの白いやつっておいしくない??好きなんだけどプラザでしか見たことない
— じゃぶ🌕🌙 (@jabbx) January 18, 2020
ジャワティー大好き!!この辺だとドンキにしか置いてないからオーケーとかにも置いて欲しい
「ジャワティ」の原材料名は紅茶のみ 無糖紅茶飲料のマーケティング活発化で再評価の兆し(食品新聞) https://t.co/x8qHqwCSmA
— sabrina🐈 (@7kama2ma8) March 27, 2022
コンビニ
コンビニはローソン、ナチュラルローソン、ローソンプラス、ファミリーマート、ニューデイズ、スリーエフ、ミニストップ、全国のコンビニで取り扱っているようです。
(´-ω-`)ローソンに!ジャワティー売ってたよ!!
— どら🐈⬛ハチワレ店長の中の人 (@doramasax) November 8, 2021
東陽町を歩いていたらナチュラルローソンがあったのですかさずジャワティーを買った
なぜジャワティーが流行らないのか。これが分からない。
— トウショウトリガー❤タッキー (@tkzw503i) June 16, 2023
駅のホームの売店のローソンプラスで久しぶりにジャワティー見つけたんで買おうとしたら高い!
他の飲み物も全体的に高い。
え?高くないの?
定価こんなもんだっけ? pic.twitter.com/sMm7EL7D1k— やむを得ずガリィ (@rock_you5) October 7, 2022
よく行くファミマでジャワティーが並んでて何事?!ってなった(大歓喜)
アマゾンさん以外で手に入らないからほんと嬉しい!
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
いつまで扱ってくれるかな~— 師命 真周@愛猫 命 (@NikukyuKoubou) July 29, 2023
俺の一番好きな飲み物ジャワティー
なぜか駅自販機とかニューデイズにしかない pic.twitter.com/1oek80UpxB— 神宮大佐 (@RomuskaPaloul) April 13, 2022
で、スリーエフでジャワティーのホワイトなるものを見つけた。なんとなくジャスミンてぃーみたいな薄い色してた。今度買ってみようかな
— ゆず (@yuzu9usagisuky) April 2, 2012
平成元年デビューの「ジャワティ」はナゼ30年間も孤高の存在であり続けるのか(メシ通)
ジャワティー好き。見かけたら買う。六本木のNPOハウス近くのミニストップには必ずあったな。 https://t.co/Vzj3QgbkBH
— oka jun (@june_ko) November 24, 2020
宿の最寄りのコンビニでジャワティー売ってたので3本買った。自分の生活圏でまず見なくなった。
— матsuмотоуз (@matsumotoys) March 25, 2021
100均
100均はダイソー、セリア、全国の100均で扱っていますよ。
近所のスーパーで買ってきた
碁石茶!
お茶が真っ黒なんかな!ってのぞいてみたけどそうでもなく
飲んでみたらむちゃくちゃすっぱかった🙄最近お茶の味を求めて色んな、不思議なお茶ばかり買ってます(笑)
でもジャワティーが1番好き!ダイソーにしかないけど! pic.twitter.com/zga3ezPpo6— 漸茶-Zencya-@🐢ペース生配信 (@tyazen) April 30, 2018
さっき100円ショップのセリアに行ったら、ジャワティーが売ってた。めずらしいもの見たな
— ゾロン (@zolonet) October 3, 2018
100均で売ってるジャワティーにポッカレモンとガムシロ入れた方がいいわ。
— よしだ@FEZ (@yoshida_fez) July 30, 2021
スーパー
スーパーはイオン、業務スーパー、イトーヨーカドー、食品館あおば、マルエツ、OKストア、ヤマダスーパー、セブン、ナショナル麻布、サミット、A-Zはやと、エブリィビッグデー、DEAN&DELUCA、ウエスタン北彩都、北野エース、全国のスーパーで販売。
ジャワティー大好き人間
イオンに売ってる pic.twitter.com/yFpYjnw5MW— うめやん (@umeyan_10) October 19, 2023
意外と業務スーパーに行くと思っても見ない飲料とか見つけちゃったりするからうれしい!なんてったってジャワティーストレート見つけちゃったのはお宝見つけた気分🥹ジャワティーなんて今どこ行ってもなかなか見つけること出来ないしね。これほどご飯に合うお茶は無いしね🍚🔥 pic.twitter.com/yhye9xBEVy
— フラテリーパパ🧔 (@LHEMH80vPdB500O) July 18, 2023
近くのイトーヨーカドーさんで見かけました。ジャワティーでたときから時々飲んでますが 、でたあの当時、アマくない飲料は衝撃でした
— かっぱ(hanzoの嫁) (@nekomofuri) June 10, 2019
小学生の時スイミングスクール帰りに毎週飲んでいた時期があったな。今では白いジャワティーもありますね。少し遠い食品館あおばには割引価格で売ってある。職場最寄りのマルエツは定価(´・ω・`)
— えるばーど (@p901i) June 15, 2021
ずっと乗り換えの時にたまに降りる駅だったのですが、こないだ自販機に売ってるのに初めて気がつきました!白もサッパリして美味しいです(^ ^)
あ、あと、okストアに赤のジャワティー売ってました。お近くにあれば、ぜひ。— ワニ姐さん(ぬいぐる族)🐊 (@untensyu) September 10, 2018
家の近くのヤマダスーパーでまたもや発見!
糖質制限している私にはほんとにジャワティーが必需品!
レアル・マドリードの水の横に置いてありました♡もちろんゲットして帰ったよー!#ジャワティをさがせ pic.twitter.com/vOu0OstPkO— ♯じゅみ♯ (@Jumee_204) June 23, 2019
一応、Seven-Elevenではない
スーパーの「セブン」に行ってきた#フィッシュカツ #ジャワティー
を購入した。当たり前に
好きな❤ジャワティー置いてある
さすが大塚のお膝元🍀 pic.twitter.com/fNDTYOIXCT— moe🎼 (@nisatoj0223) March 14, 2019
ジャワティー好きなんだけど全然売ってないね😡昨日仕事の帰りに、ナショナル麻布って高級(?)スーパーにジャワティーが売っていたから、すぐ買った。。
麻布は金持ちみたいな毛量の犬がいっぱいいる、中目黒もそう— へこみん🍠 (@Azusaa_0598) May 27, 2022
サミットでジャワティーとはちみつレモン売ってて思わず買った。創業40周年らしく、同じ年に出た商品を集めて、フェアやってた。 pic.twitter.com/Gj9HrTRsSF
— serumisu (@serumisu) January 10, 2021
昨日上げた朝食の中でさり気なく出してたジャワティー。明日から仕事の為アパートへ向かう途中にA-Zはやと店寄りまた買いました。
あまり売ってる所なく、ここでしか見ない。今日は白も買った
(。•̀ᴗ-)✧
ちなみにレモンスカッシュの無糖は箱買いしようとしたらなくなってた(笑)
これ最後の一本ಠ﹏ಠ pic.twitter.com/d9arOujj7O— ドウタヌキ (@doutanuki666) April 4, 2021
ビッグデー有玉店にジャワティー売ってるよ
— どらねこ@にじさんじは人生 (@DORA_nekogata) October 25, 2017
DEAN&DELUCAにジャワティー白売ってる…!
— 白繭(勤労中) (@fireaway_mayu) May 3, 2017
ジャワティー売ってる店少ないのだ! @ ウエスタン 北彩都店に写真つきタッチ! http://t.co/Wnr4WmgRoo pic.twitter.com/un0BlTTOX8
— あぽマス@北海道 (@apollo3636) March 10, 2015
日本丸のケツを眺めながら、こうきうなジャワティーを飲みました。桜木町の北野エースで売ってた。 場所: 日本丸メモリアルパーク https://t.co/UCUNc6Ha6u
— とりのぬけがら🐓 (@tori666) April 4, 2021
おいおいおい
スーパーでジャワティーに遭遇するとは思わなかった
勢い余ってうっかり3本買ったぞ pic.twitter.com/Vda35fKHy0— 山田権左衛門 (@yamagon_game) April 9, 2023
駅
駅では東京駅、品川駅、北品川駅、新宿駅、京都駅、名古屋駅、新山口駅、湯島駅、極楽橋駅、大和駅、全国の駅で取り扱いがあります。
東京駅でジャワティーを売ってるお店をもう1つ見つけた!これで早朝でもジャワティーが買える\(^o^)/ pic.twitter.com/dARnEMGNDb
— nao (@nacobeam) January 6, 2017
品川駅で買った駅弁南仏風ブイヤベースごはん弁当。ジャワティー付きです。美味しいしオサレ駅弁大好き pic.twitter.com/bW1AfNLgPa
— 瞳 (@hitominosake) October 29, 2016
炎天下の中、なんとか歩いた😅暑すぎる…。北品川駅で売ってたジャワティー。めっちゃ久々に飲んだ!そーだ、この味!スッキリ美味しい!学生の頃よく飲んでたなー pic.twitter.com/awxVjGGCqJ
— 伊藤 牧子 (@sparklingmaki) June 25, 2022
この前差し入れで頂いたジャワティーの白にハマり、探していたら新宿駅で売ってたwww
味はジャスミンティーに近いです。でも香りとか味が強くないので飲みやすい— 蘇音(そおん) (@noisy_thorn0728) November 8, 2018
京都駅の新幹線構内に売ってるジャワティーを飲むのが出張帰りの密かな楽しみなんだが、日常見かけなくてもAmazonにはあるし、なんなら瓶入りがあるのを生まれて初めて知りました。
大塚食品 シンビーノ ジャワティストレート レッド 瓶 375ml ×20本 https://t.co/KsgnGz6Nle— 肉 (@original_autumn) July 16, 2020
てっきりさー
ジャワティーって新幹線駅のキオスクに売ってると思ったんだけどさー
新横浜では買えなかったよー名古屋の新幹線駅構内の売店でしか買えないの?もしかして😯
— M永 (@ma2naga7) October 26, 2019
とか言いながら さっき 新山口駅に降りた瞬間に ジャワティー(つめた〜い)買ったんで お茶じゃなくてコーヒー買うた いやでも有難い せっかく駅構内にコンビニが出来たところで この時間はもう閉まっていて そしてこの季節の夜は震えるほど寒くて 毎年列車待ちの時間に泣いているから
— ここ どぅりこ (@cocodolyco) May 27, 2017
湯島駅には売ってるジャワティー
— 黒木 號 (@sakasimago) September 6, 2011
高野山のケーブル下の極楽橋駅でジャワティー売ってた。これ大学生の時によく飲んでたなー。懐かしすぎる… pic.twitter.com/wwOWY95YoB
— ハイパージョナサン (@hyperjonathan) October 24, 2020
ジャワティー
大和駅のホームの自販機に売ってたよw
— ちくちゃん🐻❄️🐾 (@chiku_chan) September 25, 2018
駅で買ったジャワティー美味い…
— 松浦 だるま (@darumaym) July 15, 2016
道の駅
道の駅では道の駅飯豊、全国の道の駅で販売。
道の駅飯豊に到着。ジャワティー売ってた、嬉しい。
— 赤い雨 (@Redwindo) October 9, 2012
(ง ᵕωᵕ)ว♪
良い子のミナサァ〜ン‼️
こんぬつは👋
お昼は、実家でも少し食べたんだけど、津和野で三色割子そばをいただきました。
本当は違うお店を目指して寄ったんですけど、店じまいしてました💦
あと、道の駅でジャワティー見つけたよ‼️#メダ活 pic.twitter.com/zDz4lljqvL— ぽてちん (@potechin89) October 15, 2023
駅の売店
駅の売店ではアンスリー、キオスクで販売されていましたよ。
なんば駅のアンスリーで買ったジャワティー
昔から好きでいつも飲んでた💕
最近全然見かけなくなったけど見つけたら絶対買っちゃう!
こんなタイミングでYahoo!ニュースの記事に出るとはもう運命かも🥰 pic.twitter.com/HtweAwWeKK— naomi🌈 主食はポテコと桃🍑欲しいものは丈夫な消化管 (@naomi_30th) March 27, 2022
キヨスクに2種類売ってたよ。今までの赤いのと緑の。ジャワティーって、ゴクゴク飲めるよね~ RT @m3396: @kanan_naoko こないだフェス会場で売ってて久しぶりに飲んだら、やっぱうんまいわぁ~♪でもコンビニにも販機にもないよね….
— カートくんちの女の人 (@catthecartwheel) August 23, 2010
大学の売店
全国の大学の売店でも取り扱っているようです。
大学の売店で売ってるジャワティーめっちゃ好きなんだけどあれ全然コンビニとかで売ってないんだよね🙄普通に2Lのペットボトルで欲しいぐらいなんだけど
— しとろん🐏 (@citmoon88) February 7, 2020
スタジアムの売店
全国のスタジアムの売店でも扱っていました。
スタジアム内売店で900mlのポカリ売ってる。さすがだ。ちなみに炭酸はMATCHしか売ってない。お茶はもちろんジャワティー。大塚しばりだとバリエーション厳しいなあ。
— K (@osamu571) November 6, 2011
酒屋
酒屋ではやまやで販売されていましたね。
どこにも売っていないってごねていたら地元のやまやで普通に並んでいて半泣きで買ったジャワティーですお納めください pic.twitter.com/E0Gk2muePc
— 大爆死しかしない亜珠沙 (@azusahime) November 21, 2021
パン屋
全国のパン屋でも販売があるようです。
お昼のサンドイッチを買ったパン屋さんにジャワティーが売っていたので飛びついた、リプト〇甘くて飲めなかった元JK
since1989
30周年おめでとう
みたいなパッケージなのが少し気になる2020年午後もがむばります
— 臨機応変なちちち (@chinuts_164) June 10, 2020
空港
空港は羽田空港、全国の空港で扱いがありました。
羽田空港にもジャワティー売ってた!見つけると買っちゃう。
今日は、大好きなSS(Second Shout)!!! pic.twitter.com/BOpMdwueDF— ゆきえ (@yukie_0514) March 19, 2022
空港ってなぜかジャワティー売ってるよね
— ゼットン (@zetton16) December 30, 2018
劇場
劇場では宝塚大劇場で販売されていましたよ。
ジャワティーはヅカの劇場で売ってる
— ちゃーこ (@cha_ko27) May 27, 2019
自販機
北参道駅改札口内の自販機、郡家駅の自販機、東京の木挽町広場の自販機、三田駅の自販機、九州大学病院の自販機、霞ヶ関駅の自販機、全国の自販機でも取り扱っているようです。
備忘。北参道駅改札口内の自販機には私の好きなジャワティーがある。ただしレッドのみ。贔屓のホワイトはなし。 pic.twitter.com/N1Ci4r1HDS
— 村上湛 (@PontmrcyMarius) October 17, 2023
郡家駅はジャワティーが自販機で買える。レアスポット
— キュアそらとび (@soratobi_pine) September 5, 2023
東京駅にもジャワティー赤売ってた!(木挽町広場の自販機に有ってびっくりしていた矢先)
— たまみ (@tamami_n) August 27, 2023
三田駅にジャワティーの赤白揃ってる自販機あった pic.twitter.com/oSVslnq1N5
— ガニ (@ganimede16) July 17, 2023
霞ヶ関駅の自販機にはジャワティー売ってて嬉しい
— イガ⊿ (@mt1igath) February 21, 2023
九大病院入院中は、コンビニでAMAZON受け取りを何度使ったことかw
一階の自販機にジャワティーが入ってるのがうれしくて、今も通院のときには必ず買う— いしぽい55 STANLEY@KITSCH!/きっちゅ!Tシャツ販売中 (@L_I_Z_ZY) June 27, 2023
帰りにふと目に付いた自販機に「あ、ここジャワティーあんじゃん、あ!イオンウォーターも、エネルゲンもある!なんか飲みたくなったらここで買おう」ってテンション上がったので、どうやら僕は大塚製薬が大好きみたいです。
渦巻いて行け!徳島ヴォルティス!! pic.twitter.com/wcNGHoubXo— 184 (@1ba8na4na) October 26, 2023
その他、
- 羽田空港第2ターミナルの到着ロビーのあるフロアの自販機
- 相鉄線三ツ境駅ホーム内の自販機
- 都営新宿線本八幡駅構内
- 都営地下鉄浅草線/五反田駅のA1〜A7出口方面の改札外自販機
- 東急東横線/みなとみらい線の横浜駅
- 新大阪のパントリー
- マックスバリュー
- ワイズマート
- ジェイマル
- メガドンキホーテ
- 和食レストランとんでんのレジ・・・
ジャワティーは上記のような市販のお店で購入することができまよ♪
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
ジャワティーは通販ではどこで売ってる?
ジャワティーの通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 2991円 /送料350円 |
楽天 | 2928円 /送料935円 |
Yahoo!ショッピング | 2928円 /送料935円 |
ヨドバシカメラ | 3290円/送料無料 |
上記のように、最安値は商品価格で見ると、
楽天とYahoo!ショッピングの2928円になりますが、
送料を考慮するとヨドバシカメラの3290円が最安値となりました!
ジャワティーの販売会社は?
ジャワティーの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:大塚食品株式会社
- 電話番号:06-6943-7755
- メールアドレス:https://www.otsukafoods.co.jp/contact/(問い合わせフォーム)
- 事業内容:食品・飲料の製造、販売、及び輸入販売
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
ジャワティーの口コミは?
次にジャワティーの口コミをチェックしてみました。
#rspgothlive #サンプル百貨店#ジャワティ #無糖無香料
懐かしのジャワティー🫖!中高生のときよく飲んだなぁ💖
これ、無添加で保存料とかも入ってないんだね✨
お食事にも合う味で、いろんなシーンで飲めるなぁと思いました🤭 pic.twitter.com/Mkhxsvj0yA
— すず@LC垢 (@mawkwi) June 23, 2023
無添加なので安心して飲めます。
そういえば市販のペットボトル紅茶は苦手で飲めないもの多いんだけど、ジャワティーだけは好きなんだ。
無糖で、シンプルなセイロンティーぽい味がするので飲みやすい。
最近はどこにもないから消えちゃったのかと思ったら、新しくできた高級なスーパーに置いてあってうれしかったな。— おもち5号 (@mochibiyori) April 21, 2023
無糖なので紅茶本来の味を楽しめますよ。
ひさびさにジャワティー飲んだけどおいしいなー
ちゃんと紅茶の味がする
子供の頃飲んだときは、苦くてびっくりした記憶あるんだけど、味が変わったのか大人になったのか…… pic.twitter.com/52TI2G3kGQ— 月山もも🍶#ひとり旅本 9刷 (@happy_dust) November 3, 2022
大人になってから分かる味なんですね。
ジャワティーの詳細
冷たくて甘くない紅茶として発売直後から瞬く間に人気を博した大塚食品のシンビーノ ジャワティストレート。
より濃い目の紅茶本来の味を楽しめると評判です。
ジャワティストレートは食事中に楽しむ飲み物として親しまれてきたワインをもとにしています。
紅茶の渋みとポリフェノールにこだわり、食事に合わせられるテーブル飲料として開発されたんですよ。
食事中に飲むと口の中をさっぱりさせるので、油ものや味の濃い料理であっても飽きずに食べ続けられます。
ジャワティストレートは100%インドネシアのジャワ島の茶葉を使用しています。
開発スタッフが現地の農園でクオリティのチェックを行っているんですよ。
その後ジャワ島でも日本でも行われる厳しい検査に合格した茶葉のみ使用されるんです。
茶葉本来の香りと美しい水の色を際立たせるたるのにいい茶葉を探した結果、ジャワ島産の茶葉にたどり着きました。
ジャワ島の茶葉そのままの香りと水の色を活かすために無糖・無香料・無着色の無添加にしているんですよ。
ジャワティストレートはレッドとホワイトの2種類あります。
レッドの味わいはしっかりしていて、後味にも余韻が残るんですよ。
華やかな香りで、茶葉をカットせずそのまま完全発酵させて作られているんです。
飲むことで食事の後味をスッキリさせて次に食べるものをおいしく引き立てます。
ホワイトは味わいは穏やかで、爽やかな香りで楽しませてくれます。
新芽だけを使用しているシルバーニードルと一葉のみを緩やかに発酵させて作られているんですよ。
飲むことで食べ物の素材自体の味のおいしさを際立たせてくれるんです。
レッドとホワイト、それぞれに特徴があるので、好みに合ったほうを選びたいですね。
究極にシンプルな味で食事を楽しませてくれるシンビーノ ジャワティストレート。
ごはんのお供にぜひ飲んでみてくださいね。
まとめ
今回のジャワティーはどこに売ってる?の結論です。
マツキヨ、ウエルシア、ツルハ、サツドラ、ヤックスドラッグ、全国のドラッグストア、プラザ、ドンキ、ローソン、ナチュラルローソン、ローソンプラス、ファミリーマート、ニューデイズ、スリーエフ、ミニストップ、全国のコンビニ、ダイソー、セリア、全国の100均、イオン、業務スーパー、イトーヨーカドー、食品館あおば、マルエツ、OKストア、ヤマダスーパー、セブン、ナショナル麻布、サミット、A-Zはやと、エブリィビッグデー、DEAN&DELUCA、ウエスタン北彩都、北野エース、全国のスーパー、東京駅、品川駅、北品川駅、新宿駅、京都駅、名古屋駅、新山口駅、湯島駅、極楽橋駅、大和駅、全国の駅、道の駅飯豊、全国の道の駅、アンスリー、キオスク、全国の大学の売店、全国のスタジアムの売店、やまや、全国のパン屋、羽田空港、全国の空港、宝塚大劇場、北参道駅改札口内の自販機、郡家駅の自販機、東京の木挽町広場の自販機、三田駅の自販機、九州大学病院の自販機、霞ヶ関駅の自販機、全国の自販機
以上ということでした。
紅茶本来の味で食べものを引き立たせ食事を楽しませてくれるジャワティ。
ぜひ今回の情報を活用してみてくださいね!