昔ながらのレトロな見た目が魅力的なキッコーマンの醤油差し。
実家に置いてあり、昔からよく使っていたという方も多いのではないでしょうか。
新しいものが欲しいと思っても、一体どこで売っているのかわからないという方も多いと思います。
今回は、キッコーマンの醤油差しの市販店の確認と、通販での最安値比較、口コミ等についてチェックしていきます!
そして、早速結論ですが
リサーチの結果、キッコーマンの醤油差しの販売店は下の通りでした!
- スーパー
ということで、ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!
タップできる目次
キッコーマンの醤油差しは販売中止?
キッコーマンの醤油差しは販売中止ではありません。
SNSでは、キッコーマンの醤油差しがどこにも売っていないという声が多くありますが、キッコーマンの醤油差しは現在も販売を継続しています。
売っている店舗はかなり少なく、見つけられない方がほとんど。
では、一体どこで購入することができるのか見てみましょう!
キッコーマンの醤油差しが市販ではどこで売ってる?
キッコーマンの醤油差しは市販ではどこで売ってるのでしょうか?
リサーチしてみたところ、スーパーで売っているという情報がありました!
スーパーでの購入情報はこちら↓
https://www.instagram.com/p/BBMUoNQpe__/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
しかし、どのスーパーかは明確には示されていませんでした。
購入情報が少ないのが現状ですが、
通販では購入することが出来るのか、調べてみました!
キッコーマンの醤油差しは通販ではどこで売ってる?
キッコーマンの醤油差しの通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 700円+送料無料 |
楽天 | 332円+送料650円 |
Yahoo!ショッピング | 取り扱いなし |
ハートランド通販 | 300円 +送料900円
※エリアによって送料は異なります。 |
上記のように、最安値は商品価格で見ると、
ハードランド通販の300円になりますが、
送料を考慮するとAmazonの700円が最安値となりました!
キッコーマンの醤油差しの販売会社は?
キッコーマンの醤油差しの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:キッコーマン株式会社
- 電話番号:04-7123-5111
- メールアドレス:https://www.kikkoman.co.jp/customer/?tdclid=86385781-3e87-4a13-a2c7-c1ead87db53d
- 事業内容:持株会社としてのグループ戦略立案及び各事業会社の統括管理 ※公式サイトより引用
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
キッコーマンの醤油差しの口コミは?
次にキッコーマンの醤油差しの口コミをチェックしてみました。
2023.11
キッコーマン醤油差し
絶対に液垂れしない最優秀賞もの🥇 pic.twitter.com/fPSrheo6Wq— アおぞラー (@Aozora_Ad) November 17, 2023
液だれしにくく、使い勝手抜群です!
引越しても捨てられない、キッコーマンの醤油差し。(野田・アメリカ・オランダ・シンガポール工場製全部揃ってます) pic.twitter.com/2hd51oX2Zt
— あおまる(0x27) (@aomaru) May 13, 2023
海外でも売っている人気の商品のようですよ!
実家にもあったけどアレって販促品とかだったのかな。キッコーマンさんのロゴがついた醤油差し、どこの家庭にも大体あったよね?
— ボコ (@bocorina) January 28, 2022
実家で昔から使っていたという方も多かったです!
キッコーマンの醤油差しの詳細
醤油と言えばキッコーマン!
日本人であればだれもが知る、超大手企業ですよね。
そんなキッコーマンから販売されている、ガラス製の醤油差しをご存じでしょうか。
「昔実家で使っていた」「今も現役!」という声も多く、昔懐かしいレトロなデザインが人気の商品です!
キッコーマンの醤油差しが販売されたのは、1961年(昭和36年)のこと。
世界的にも有名な日本人のデザイナー、故・榮久庵憲司氏によって設計されました。
60年以上も日本の食卓に並び続けるロングセラー商品です!
現在は日本だけでなく、世界100か国の食卓でも使われており、海外の方から見ても馴染み深い商品と言えます!
キッコーマンの醤油差しと言えば、ガラスの容器と赤いキャップが印象的ですよね。
どこか懐かしさを感じるデザインで、食卓に置いておくことで一気にレトロ感が感じられます♪
可愛いデザインはもちろん、機能的にもとても満足できる商品です!
まずは、何よりも液だれしにくいこと。
醤油差しを使っていて不快に感じることの一つに、液だれがありますよね。
使う度に醤油が垂れてくるのはストレスでしかありません。
キッコーマンの醤油差しは、液だれしにくい構造になっているので、ストレスを感じることなく快適に使うことができますよ♪
また、持ちやすい・倒れにくいという点も評価されています。
くびれのある、下に重心を置いたデザインなので、とても持ちやすく、食卓に置いていても倒れにくいです。
以上のようにキッコーマンの醤油差しは、デザインはもちろん、機能的にも申し分ない商品なのです!
さらに、キッコーマンの醤油差しは環境にも配慮した商品です!
醤油差しは詰め替えて使うという方がほとんどだと思います。
大き目のボトルの醤油を買えば、なくなるごとに詰め替えて使うことができるので、
ガラスが割れない限り、半永久的に使うことができますよ♪
ガラス瓶なので、もし処分するとなった場合もリサイクルしやすいです。
一昔前は、スーパーで気軽に購入出来ていたキッコーマンの醤油差しですが、現在はなかなか購入することが難しくなっています。
需要やニーズの変化なのか、明確な理由はわかりませんが、スーパー等にも置いていない場合が多いようです。
通販であれば取り扱いのあるサイトが多かったので、いつも行くスーパーや近くのお店に置いていないという方は、通販での購入を検討してみくださいね!
一本で売っている場合もあれば、12本セットや6本セット(醤油入り)で売られていたサイトもありました。
周りの方で同じように探している方がいれば、共同で購入するのも良いですね!
食卓に一本置いておくだけで、大活躍間違いなしの商品なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
今回のキッコーマンの醤油差しはどこに売ってる?の結論です。
以上ということでした。
昔から多くの方に愛用されてきたキッコーマンの醤油差し。
見た目の可愛さはもちろん、性能も抜群なので、この機会にぜひ手に入れてみてくださいね!
ぜひ今回の情報を活用してみてくださいね!