たっぷりの生クリームで、食べると幸せになれると話題のなまくり。
買いたいと思っても、売ってるところをなかなか見かけませんよね。
なまくりは一体どこで売ってるのでしょうか。
この記事ではなまくりについて、
- 市販や通販ではどこで売ってるのか?
- 最安値はどこなのか?
- なまくりの口コミ
について徹底調査した内容をご紹介していきます!
なまくりは市販ではどこで売ってるか調査
なまくりが市販ではどこで売られているのか?を見ていきましょう。
・SHIBUYA109渋谷店の自販機
109の地下2階なまくり売ってた
1000キロカロリーあるし要冷蔵だから買うのひよった…#BOLT #BOLT897 pic.twitter.com/9mKVKRobry— Оgawa イる♨フラ (@ogawa87677) February 11, 2023
・アドアーズサンシャイン店(池袋)の自販機
池袋アドアーズ前で「なまくり缶」を買った。家で冷やしてから食べる! pic.twitter.com/8WTzVaQDG8
— ぐやま (@TripSan) September 18, 2022
・ラウンドワン札幌すすきの店の自販機
ラウンドワンすすきのの外にあるなまくりの自販機でなまくり売ってた!
昨日と今日の朝はまだ全部売り切れてたから昼頃に補充されたのかな( f ‘∀‘ )fヤッタゼ! pic.twitter.com/WNoMwoDafW— こっぺぱん (@negikoppe) November 24, 2022
・FKDインターパーク店(宇都宮)の自販機
今日はまだあった🐄
FKD宇都宮インターパークにあるなまくり pic.twitter.com/XJ5p7f1hBU— たつや♨️ホテル旅 (@tonkatusubway) January 27, 2024
・SHIBUYA109阿倍野店前(あべのキューズモール)の自販機
ビックカメラあべのたん行く途中、
あべのキューズモールで見かけた!なまくり自販機、一度買ってみたい(・ω・و|チラッ https://t.co/wcWlAy72nZ
— りくお(ナイセン団・ニセTELUちゃん)ニコニコ超会議両日 (@hayashirikuo) October 30, 2023
・ゲームプラザGAO歌舞伎町の自販機
新宿歌舞伎町のゲーセン
ゲームプラザGAO
にも生クリーム自販機あったんだ
チョコミントなまくりもあった
#チョコミント pic.twitter.com/4Dt5YBdp1x— よしかず🌛💜💮🐰꒰๑•ω•๑꒱🍛 (@annyo_GRB) September 24, 2023
・ラゾーナ川崎プラザの自販機
ラゾーナ川崎プラザの自動販売機で販売されていた『なまくり』(780円)を食す。
まるでクリームとスポンジの割合が反転したショートケーキのようである。#なまくり#ラゾーナ川崎プラザ pic.twitter.com/zVpW4PcqCk
— とある社会人 (@nakamotodaisuki) March 10, 2024
・アドアーズ町田店の自販機
2024年02月12日(月・祝)の #マニアなツアー の続きです。
いつものようにちょっとだけ早く行って集合場所の周りをうろうろしました。
くりこ庵でコイキング焼き売ってました。
アドアーズ町田店に©スイーツ缶『なまくり』の自販機がありました。今回は購入しませんでした。https://t.co/CMcDUv1iW2 pic.twitter.com/WUsUvIpV6W— KeatonMasuda(キートン増田) (@KeatonMasuda) April 7, 2024
・・・・・
上記がなまくりの売っている場所です。
とはいえ、お店に行っても商品の在庫が無かったら残念ですよね・・・。
そこで、
オンラインショッピングや通販で購入したいという方のためにも
ネットやオンラインショップもリサーチしてみました。
なまくりは通販ではどこで売ってるか調査!
なまくりが、
近所や身近な場所に足を運んだにも関わらず
売っていない場合、めちゃがっかりです。
やはり通販だと、在庫も確認できるので
ネットでチェックしてみました。
通販)Amazon | 販売なし |
通販)楽天 | 販売なし |
通販)Yahoo!ショッピング | 販売なし |
通販)スイーツ缶『なまくり』公式サイト | 2缶1,500円+送料930円~1,590円 ※送料は地域によって変動あり |
というような結果でした。
大手通販サイトのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングでは販売がありませんでした。
通販で購入できるのはスイーツ缶『なまくり』公式サイトのみで、
価格は1,500円+送料が最安値となりました!
なまくりの口コミをチェック♪
なまくりをチェックしてみましょう。
一割スポンジ、それ以外はなまくりなんだよ
凄ない???
幸せ詰まってる✨ pic.twitter.com/dPzBASXybz— 葉っぱさん (@youpon_3majesty) April 12, 2024
スポンジも入っていますが、ほとんどが生リームでできています。
GAO歌舞伎町の自販機で、生クリームだらけのなまくりを買った。牛乳の味が強いふわふわの生クリーム。まるで泡立てたばかりかのような口当たり、マスカルポーネを混ぜてるからかしっかりした食べ応えがある。一割のスポンジケーキも詰め込まれているけど存在感薄い。生クリームを心置きなく食べられる pic.twitter.com/S2zxLHoGYo
— 魔女っこれい (@majyokkorei) November 26, 2023
口当たりもよく食べ応えもあるので、生クリームを思う存分食べられますよ♪
「なまくりうめ〜〜〜」って思いながら食べてたけど648kcalらしくて終わった。
— 伝説のチョコビーフジャーキー (@BeefjerkyUnmeee) April 15, 2024
食べると幸せになれますが、カロリーには要注意ですね。
なまくりの特徴について
甘いもの好きなら一度は食べてみたい、生クリームが缶にたっぷり入ったなまくり。
発売当初から、たくさん食べられて幸せになれると話題です。
なまくりは、毎日生クリームを食べるほど生クリームが大好きな「そそう丸」さんが作製。
生クリーム好きが好きと言えるスイーツがなかったため、自分で作ろうと思い立ったのがきっかけだそうですよ。
実際に食べた全国にある生クリームの中から、厳選した北海道産の生クリームを使用。
ホイップの仕方やスポンジも100通り試し、一番味を生かせるように考え抜きました。
なまくりが生クリーム好きから愛されるのは、徹底的にこだわり抜いた商品だったからなんですね。
なまくりは実店舗はなく、すべて自動販売機での販売です。
販売するのが自動販売機である理由は、ジュースを買うくらい気軽に生スイーツをおいしく食べてほしいという願いから。
おいしいなまくりが自動販売機で食べられるというシチュエーションも、おいしさを際立たせているんですね。
なまくりは全部手作りです。
毎日自販機に、工場から新鮮な商品を届けているんですよ。
生クリームの生のおいしさを届けるので、作りたての味が楽しめますね♪
期間限定のフレーバーも、なまくりには存在します。
クッキーアンドクリームやカスタード、チョコミントからホワイトチョコ&ラズベリーまで種類は多数!
自動販売機に登場することもあるので、販売情報はこまめにチェックしておくといいですよ。
なまくりの価格は、自販機としてもデザートとしても高額な780円。
パッと見つけて買うには、少しためらう金額です。
ただ、毎日補充している分はすぐに売り切れになるので、販売していたら即ゲットしたほうがいいですよ!
自動販売機にあえて買いに行く人も多い、大人気のなまくり。
ぜひゲットして、そのおいしさとたっぷりの生クリームを味わってくださいね!
まとめ
この記事では、
「なまくりはどこで売ってる?楽天でも買える?」についてご紹介してきました。
販売しているお店は
- SHIBUYA109渋谷店の自販機
- アドアーズサンシャイン店(池袋)の自販機
- ラウンドワン札幌すすきの店の自販機
- FKDインターパーク店(宇都宮)の自販機
- SHIBUYA109阿倍野店前(あべのキューズモール)の自販機
- ゲームプラザGAO歌舞伎町の自販機
- ラゾーナ川崎プラザの自販機
- アドアーズ町田店の自販機
などで買うことができます!
またお近くに店舗がない場合は、
通販やオンラインショップでお取り寄せしてみてくださいね♪