zippoを長く使うためには欠かせないzippoの芯。
定期的に交換することで、zippoが長持ちします。
お店ではあまり見かけないですが、zippoの芯は一体どこで売ってるのでしょうか。
この記事ではzippoの芯について、
- 市販や通販ではどこで売ってるのか?
- 最安値はどこなのか?
- zippoの芯の口コミ
について徹底調査した内容をご紹介していきます!
zippoの芯は市販ではどこで売ってるか調査
zippoの芯が市販ではどこで売られているのか?を見ていきましょう。
・ヨドバシカメラ
ZIPPOの芯、ヨドバシに扱いがある。160円だ。店舗にもある。ヨドコムで店舗押さえしておくか
— にうら (@mak_niura) November 20, 2017
・ビックカメラ
酒もZippoも、それどころかZippoの替え芯まで置いてあるしビックカメラは利便性の塊
— C12H14Cl2N2 (@ParaquatParasol) December 19, 2014
・ドンキ
ZIPPOの芯、ドンキにありました。
— ノリィ (@nory13b) September 10, 2020
・全国のタバコ屋
いつも行ってるタバコ屋さんにZippoの替芯売ってた!
隅っこに置いてたから気づかんかった(笑)— ふたば (@LKFu_479) June 29, 2019
・・・・・
上記がzippoの芯の売っている場所です。
その他、
・イオン
・ららぽーと
・ダイレックス
・ザ・ビッグ
・ビッグワン
・ロヂャース
・ハンズ
・ロフト
・無印
・ダイソー
・マツキヨ
・スギ薬局
・ウエルシア
・カインズ
・コメリ
・コーナン
・イトーヨーカドー
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ヴィレッジヴァンガード
という情報もありました!
とはいえ、お店に行っても商品の在庫が無かったら残念ですよね・・・。
そこで、
オンラインショッピングや通販で購入したいという方のためにも
ネットやオンラインショップもリサーチしてみました。
zippoの芯は通販ではどこで売ってるか調査!
zippoの芯が、
近所や身近な場所に足を運んだにも関わらず
売っていない場合、めちゃがっかりです。
やはり通販だと、在庫も確認できるので
ネットでチェックしてみました。
通販)Amazon | 490円 +送料無料 |
通販)楽天 | 200円 +送料590円 |
通販)Yahoo!ショッピング | 200円 +送料770円 |
通販)ヨドバシカメラ | 358円 +送料無料 |
というような結果でした。
比較してみてみると、
上記のように最安値は楽天、Yahoo!ショッピングの200円になりますが、
送料を考慮するとヨドバシカメラの358円が最安値となりました!
zippoの芯の口コミをチェック♪
zippoの芯をチェックしてみましょう。
タバコ吸い始めの頃かっこつけてzippo使ってたけど、オイルやら芯やらフリントの交換怠いし金かかるし喫味がオイル臭くなるしで結局使い捨てに流れてしまった
マジでかっこいい以外のメリットない😭— ℕaoko.T (@n_flum3) July 30, 2024
カッコいいzippoは、芯も含めてちゃんとお手入れする必要があります。
Zippoのメンテナンス、完了。新しい芯に替えたついでに、中の綿とフリント(発火石)も交換。
タバコに火をつけてみたら生まれ変わったかのような素晴らしい着火!美しい火!Zippoライターでつける際のタバコの風味もまろやかさと爽やかさが戻り、最高に美味いです。大満足! pic.twitter.com/Nk4i9d82UK— 百門一新 (@momokadoissin) July 6, 2024
芯と合わせてほかの部分もメンテナンスすると、おいしいタバコが吸えますよ!
ZIPPOの芯が短くなってたので交換
そうだなぁと思いオイルと石も暫く使っていた100均のモノから純正品に戻して感心した気温や風の影響で火が着きにくいコトもあるのだが
ここまであからさまに着火性に差があるもんだとは何度もやってたのが一撃で着火する
— あきちゃん (@AMQndUfDHvnK83y) February 19, 2023
着火性をよくしたいなら、純正品を使ったほうがいいですね。
zippoの芯の特徴について
かっこいいライターの代名詞zippoを、上手に使うために必要なzippoの芯。
zippoをお手入れする上で、欠かせないものです。
zippoの芯は別名ウィックと呼ばれています。
中に入っているオイルを、芯を使って発火石あたりまで上げる役割を果たしているんですよ。
zippoには欠かせない存在なんですね。
ライターの芯は、使い続けると細くなったり、銅線だけになったりします。
そういった部分は、カットしなければいけません。
カットして芯が短くなり使えなくなったときに、芯を替える必要性が出てくるんですね。
カットした後は芯をもとあった位置まで出しましょう。
そうすることで、以前と同じように火をつけられるようになりますよ。
芯出ししてももとの位置まで出せなくなったら取り換えの合図。
芯を交換するようにしましょうね。
zippoの芯の種類は、純正品から100均で販売されているものまでさまざま。
100均のものは、純正品よりも火がつきにくいといった声が多くあります。
公式ホームページでも、消耗品は純正品以外を使うと故障の原因になると注意喚起していますよ。
zippoをより長く快適に使いたいなら、純正品を使ったほうがいいですよ。
とはいえ、しっかりとお手入れするのにはかなり手間がかかります。
zippoは芯だけでなく、フリント(発火石)やコットンも定期的に交換が必要。
内部も綿棒や布で汚れを拭き取ってあげると長持ちします。
おいしいタバコを吸うためには、手間がかかってもお手入れは念入りに行いましょうね。
見た目のかっこよさだけでなく、お手入れの複雑さでもより愛着がわくzippoに欠かせないzippoの芯。
火のつきが悪くなっているなら、純正品のzippoの芯に取り替えましょう!
まとめ
この記事では、
「zippoの芯 はどこで売ってる?コンビニやダイソーで買える?」についてご紹介してきました。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ドンキ
- 全国のタバコ屋
- イオン
- ららぽーと
- ダイレックス
- ザ・ビッグ
- ビッグワン
- ロヂャース
- ハンズ
- ロフト
- 無印
- ダイソー
- マツキヨ
- スギ薬局
- ウエルシア
- カインズ
- コメリ
- コーナン
- イトーヨーカドー
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ヴィレッジヴァンガード
などで買うことができます!
またお近くに店舗がない場合は、
通販やオンラインショップでお取り寄せしてみてくださいね♪