環境に優しいことで知られるセルローススポンジ。
プラスチックではなく食物繊維でできているので気軽に使用できます。
物を洗うだけでなく、台拭きとしても使えるので、使い勝手がいいと評判なんですよ。
そんなセルローススポンジはどこに売っているか気になりますよね。
そして、早速結論をお伝えすると・・・
セルローススポンジの販売店はこちらです↓。
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
- 西友
- コープ
- 無印
- コーナン
- カインズ
- ジョイフルエーケー
- DCM
- ヨドバシ
上記が売っている場所でした。
ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介します!
タップできる目次
セルローススポンジは市販ではどこで売ってる?
セルローススポンジは市販や実店舗ではどこで売ってるのでしょうか?
セルローススポンジの各販売店情報を一つずつチェックしていきましょう。
100均
100均ではダイソー、セリア、キャンドゥで販売されていました!
ついにダイソーくんセルローススポンジを普通に置いてくれるようになったので、若干スライム研究するかも
(実はかなりのスライム研究者…)
#スライム #ダイソー #スポンジ pic.twitter.com/dX03m6Lce3— 響星ライカVtuber Minecraft スプラトゥーン3 ASMRとか (@watasida_yoo) December 15, 2022
セリアにセルローススポンジが売ってました✨
2個入りで110円。
セルローススポンジは植物由来でマイクロプラスチックが流れる心配がなく(パッケージはプラですが)、熱に強いから熱湯消毒も可能、埋めれば土に還る偉いスポンジです。
100円ショップで手軽に買えるの嬉しいな☺️ pic.twitter.com/QBEuMgPF77
— おもち@ズボラ系ミニマリスト (@isobeomochi) August 4, 2020
キャンドゥにセルローススポンジが充実していたよ
セルローススポンジは土に還るんだって! pic.twitter.com/Qjz6R6WWie— わぬさんⓋ (@wanusan9) July 14, 2023
スーパー
スーパーでは西友、コープで販売されています。
セルローススポンジ
吸水に優れてるので
食器ふき、台所のふきんに3MがSEIYUに売ってたので
買いに行かねば試しに買ったダイソーでも
そこそこ良かったけど、
漂白できない
あと、強く絞ると染料がでるし
あまり食器には使いたくない— た”イがら (@daiigara) October 22, 2017
コープで買ったセルローススポンジめっちゃ良い。
— wsra (@wsra) July 10, 2013
バラエティショップ
バラエティショップでは無印で販売。
無印で、チャイとほうじ茶ラテとプーアルじんじゃー茶を買った。あとセルローススポンジ。食器洗いのスポンジでおすすめあったらおしえてください。
— 七曲町子 (@mnanamagari) January 23, 2012
ホームセンター
ホームセンターではコーナン、カインズ、ジョイフルエーケー、DCMで扱っています。
あ、セルローススポンジだ。
いいねコーナン。140円。 pic.twitter.com/trVyTH5PxE— はちろー (@nishi24nice) December 25, 2022
けど、さすがに裏のナイロンもスポンジもモロモロしてきたから替えようかな。
この間カインズでスポンジまとめ買いしてきたから食器洗いが捗るわぁ。
で、今使ってるのはセルローススポンジなんだけど、やっぱりというかあまり馴染めない。
滑らないし薄いから食器落としそう。— 繡眼 (@794zosterops) April 8, 2015
わー✨
行動力素敵なのだ✨✨
地味だけど毎日のことだから実はすごく大事なことなんですよね❣️
セルローススポンジなかなか売ってないんだけど、一応ダイソー、セリアでも扱ってるみたい❣️
ひこまろ持ってるスポンジは江別のジョイフルで買ったよ❣️他にもヘチマとか、こちらもオススメ↓ https://t.co/pS6GXSLxG6
— パンダのひこまろ【公式】 (@pandanohikomaro) October 11, 2021
いままでふつーのスポンジ使ってたが弾力有りすぎてスッポン!(ジ)って飛んでいって砂が着いちゃうから
セルローススポンジ買った pic.twitter.com/aj2dUrd6Re— ソカ太⊿ (@gti_prfm) January 24, 2016
家電量販店
家電量販店ではヨドバシに取り扱いがありました!
100均の水筒洗いのブラシがぼろくなったので、セルローススポンジを購入し、半分にカットさらに縦も少しカット、元々のプラの柄に挟んで自作してみました!食物繊維なので切った部分、コンポストに入れました!
2個入り463円ヨドバシです。大きめなので食器洗いで使う時も半分に切った方が良さそう pic.twitter.com/9velJIUenY— yukko.k (@k_yukkok10) December 4, 2022
以上、
セルローススポンジは上記のような市販のお店で購入することができまよ♪
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
セルローススポンジは通販ではどこで売ってる?
セルローススポンジは、
- 通販ではどこで売ってるのか?
- 最安値はどこなのか?
を調べて比較してみました。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 166円 /送料299円 |
楽天 | 104円 /送料605円 |
Yahoo!ショッピング | 109円 /送料無料 |
上記のように最安値は商品価格で見ると、
楽天サイトの104円になりますが、
送料を考慮するとYahoo!ショッピングの109円が最安値となりました!
セルローススポンジの販売会社は?
セルローススポンジの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:富士ケミカル株式会社
- 電話番号:06-7653-4050(大阪)、03‐6777-9001(東京)
- メール:https://www.fuji-chem.co.jp/info/inquiry.html(問い合わせフォーム)
- 事業内容:液体フィルタの製造販売、吸水材の製造販売、洗浄剤の製造販売、研磨剤の製造販売、拭き取り材の製造販売
お買い物の参考にしてくださいね♪
セルローススポンジの口コミは?
次にセルローススポンジの口コミをチェックしてみました。
おはようございます☀
セルローススポンジを新調
自分でスライスすると曲がる 笑お皿にのせたらサンドイッチのパンみたい〜😊
古いものは賽の目切りにして土に還す
台所のスタメンはこの3つです!#セルローススポンジ#セルロース土に還るか ←見てね#サスティナブル#ゼロウェイスト pic.twitter.com/eNbF6wuLQU
— ゆうこ (@yukodazo1) February 16, 2022
使用した後はゴミにならず、土に還すことができます。
セルローススポンジ、いいと思う。エコグッズは、一般的なものと①外見・使用感がほぼ同じ、②価格もリーズナブル、④お手入れなどに追加の手間がかからない、この3つが大事な気がする。家族も「無意識に」ふつうに使ってくれるこういうタイプの商品が増えてほしい。使用後は庭に埋めてみます。 pic.twitter.com/3Oq9FNMuuQ
— まさこ (@xmasacom) October 2, 2020
普通のスポンジと変わらず使えて価格もお手頃♪お手入れも手間いらずです。
セルローススポンジが素晴らしい。いつも最後シンクを水気無くして終わるんだけど、その時台拭きなりの布を使ってた。でもセルローススポンジはギュッと水を絞って、また吸水してくれるので布で拭かなくても水気を無くせる!めちゃくちゃ優秀ーーーー
— Y (@yorker_) October 19, 2019
吸水性が高く、絞ればすぐに使用できるのはとても助かりますね。
セルローススポンジについて
セルローススポンジは100%天然素材で作られています。
原料は再生可能な非石油系の植物繊維で、廃棄時に二酸化炭素などの有毒なものが発生しません。
捨てるときは簡単に分解するので土に還すことができます。
使い方は普通のスポンジと変わりません。
なにか特別なことをしないといけないわけではないので気軽に使用できます。
価格もお手頃なので試しやすいですよ。
一番の特徴は吸水性が高いこと。
水分が多いところでもさっと拭くだけで水を吸収します。
スポンジを絞れば水はほとんどなくなるので、絞った後でもすぐに使えるんですよ。
食器に傷もつきにくいので、洗うときに思いきり力を入れて洗えますね。
セルローススポンジは雑菌の繁殖も防げます。
汚れがついたままスポンジを濡れた状態にしていると雑菌が繁殖してしまいますよね。
しかし、セルローススポンジなら濡れてもすぐに乾くので、普通のスポンジよりも繁殖の危険が少ないんです。
普通のスポンジだと濡れたままになってしまいがちなので、すぐに乾くのはありがたいですね。
ただものを洗うだけでなく、台拭きや洗車などでも使用できます。
洗っても傷を付けないので、いろいろなものに応用できるんですよ。
吸水性が高いからこそ違った使い方もできて便利ですね。
ただ、洗剤の泡立ちはよくないので、泡立ちがいいほうが好きな場合は使いにくいと感じるかもしれません。
泡立ちが悪いぶん、スポンジに付いた汚れは落としやすいので清潔に使えますよ。
使い終わった後は細かく切って土の上に置いておけば、自然分解して土に還ります。
プラスチックを出さず、ゴミにもならないのでとってもエコですね。
普段なにげなく使っているスポンジはプラスチックでできています。
スポンジをセルローススポンジに変えるだけで、プラスチック削減につながるのですよ。
まずはセルローススポンジからエコな生活をはじめてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回のセルローススポンジはどこに売ってる?についてご紹介してきました。
以上という結果でした。
お手軽に購入できて、使いやすくエコにもなるセルローススポンジ。
これらを参考にして
ショッピングを楽しんで下さいね!