中華料理ではお馴染みのピータン。
ピータンが好きな方は、
家でもピータンが食べたい!
という方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のために
どこでピータンが手に入るのか、
販売店を調べてみました!
そして、早速結論ですが
リサーチの結果、ピータンの販売店は下の通りでした!
- 業務スーパー
- イオン
- ロピア
- 成城石井
- カルディ
- スーパー中村屋
- マックスバリュ
- ジュピター
- ライフ
- 西友
- コープ
- 三越
- 伊勢丹
- マルイ
- ドンキ
- ローソンストア100
- 道の駅六戸
- 道の駅滝川
- カインズホーム
- コーナン
- まいばすけっと
- コストコ
- 松坂屋
- 高島屋
- ダイレックス
- ザ・ビッグ
- ビッグワン
- ロヂャース
ということで、ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!
タップできる目次
ピータンが市販ではどこで売ってる?
ピータンは市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、ピータンの各販売店の情報を見ていきましょう。
スーパー
スーパーでは、業務スーパー、イオン、ロピア、成城石井、カルディ、スーパー中村屋、マックスバリュ、ジュピター、ライフ、西友、コープで販売されています。
昨日業務スーパー見てきたんだけど、チャンジャがある!
しかも安い
美味しいかな?
あとピータン大好きだからコレも買おうかな😆
業務スーパーはデブにとって危険な場所だわ😂
仰天ニュースのダイエットコーナーに出てくるおデブさんも大好きですよね😍
気を付けないと…(笑) pic.twitter.com/KgzkcaU8Zh— 卒塔婆小町(そとばこまち)@-黒ノ巣会-🦋 (@inferno20xx) March 30, 2022
イオンでピータン売ってて草 pic.twitter.com/Fd3RC4IJPw
— まお (@M4o__n) June 14, 2023
ピータンと鉄観音茶
昨日ロピアに行ったら売っていたので思わず買ってしまった
ピータンを剥いてくし切りにして20分ほど置いて臭み抜き
その間にお茶の支度とタレの作成
ポン酢とラー油を混ぜてネギを漬ける
お茶が出来たら漬け汁ごとピータンにかける 鉄観音茶によく合う
美味しい
#茶好連 pic.twitter.com/QgYlM1uz4Y— mit 182 (@pepsi18782) October 9, 2022
成城石井のピータンといなげやの日本酒をマリアージュ
— マチュピチュ@パパの育児オモロしんどい日記 (@matyupityu1) January 10, 2016
ピータン大好き!
カルディで3パック残ってた!
着物屋👘寄ったらめんつゆくれたww pic.twitter.com/uf5H1vCyC8— みやび@のっとりゴン太 (@Miyabi92kuni) December 17, 2021
フォロワーさんに案内して頂き、ようやく初・亀戸餃子。小ぶりのあっさり野菜餃子。優しい味でした。
30分で食べ終え、お店を変えてOLやら何食べやら、ドラマ中心の楽しいお話を✨
その後、新小岩にあるシロさん御用達のスーパー中村屋へ!
案外高級スーパーでした(ピータン売ってた‼️) pic.twitter.com/xUsHTx334w— 春はは (@matsucof_piano) May 20, 2019
マクバにピータン売ってたから買ってみた。人生初ピータンな気がする。鶏卵だけど。
すごい色!こういう培地あったよなーって感じ。
白身ブルンブルンで寒天みたい。思ってたよりクセがなくて美味しい。 pic.twitter.com/AJYXwXG1we— なーさん (@nmn3nos1) January 10, 2022
ジュピターにピータン売ってたから、買ってみたら普通に美味しい!また買おう。 #ピータン #皮蛋 https://t.co/5qEk2QRFCC
— s_sato (@jubilee_sato) December 2, 2017
ライフでピータン売ってる pic.twitter.com/djsci8zval
— 🍖やきにく🍖 (@Yakinik) June 19, 2015
終電遅れてる。激混みのおかんー。けーひんとーほくせんでかえるど。西友でピータン買ってかえるど。
— ちぐら (@CHIGURA5963) March 1, 2011
夕食は楽したいから、ピータン豆腐♪
コープのピータンはクセがなくて食べやすい。 pic.twitter.com/0s0wnArgaH— ミロ🌻🇺🇦🌻 (@mir0_) July 16, 2016
デパ地下
デパ地下では三越、伊勢丹、マルイで販売されています。
予定がない休日を楽しもうと思います
多分ウダゴロするだけ…と、思いながらピータン買いに三越行こうか悩んでる…悩んでる…— まっさる (@misonodivertita) November 25, 2018
伊勢丹でピータンを割ったまま帰ってきてしまいました。二個かったのでゆるしてちょ。すいません
— 志村じじい (@sim16camel) May 23, 2011
マルイで買ったピータンとおぼろ豆腐に甘酢をちょっとかけ香港で買ってきた夜上海XO醤を混ぜてピータン豆腐に、うまい
— Ojan (@OjajaKT) November 19, 2016
大型ショップ
大型ショップではドンキで販売されています。
ドンキでピータン買ったうまい pic.twitter.com/9f2R1g7q78
— @にとえる (@kun_riz) October 13, 2020
コンビニ
コンビニではローソンストア100で販売されています。
100円ローソンにピータン売ってた(*_*;おいピータン
— Rie5959 (@matsu5959) January 17, 2013
道の駅
道の駅では六戸、滝川で販売されています。
道の駅六戸で国産ピータンなるものが売ってたので確保〜
ふうこぱんさん@fukopan2019 のバケットにクリームチーズとマグロの酒盗をのせたのと、鶏皮ポン酢(レモン塩ポン酢)で、お疲れ様でしたー! pic.twitter.com/zIYaZfixLt— はしかみどんこちゃんver.2.0@青森県階上町 (@hashikamidonko2) May 22, 2022
滝川の道の駅でピータン買った
店員さん「久々に売れました!」
それ客に言っちゃダメなやつでは???
後日食べます— くーげる@なんか作ってる時々ゲーム (@kugel1216) June 24, 2020
その他、
- カインズホーム
- コーナン
- まいばすけっと
- コストコ
- 松坂屋
- 高島屋
- ダイレックス
- ザ・ビッグ
- ビッグワン
- ロヂャース
ピータンは上記のような市販のお店で購入することができまよ♪
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
ピータンは通販ではどこで売ってる?
ピータンの通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 260円/送料620円 |
楽天 | 271円/送料590円 |
Yahoo!ショッピング | 260円/送料590円 |
富澤商店 公式サイト | 237円/送料610円
※エリアにより配送料は異なります。 |
上記のように、最安値は
富澤商店公式サイトの237円となりました!
ただし富澤商店の公式サイトは、
エリアにより配送料が異なるので、
お住まいのエリアの送料を確認してみてください。
ピータンの販売会社は?
ピータンの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:丸紅エッグ株式会社
- 電話番号:03-6854-0650
- メールアドレス:丸紅エッグ商品お取り扱いに関するお問い合わせ – 丸紅エッグ株式会社 (marubeniegg.jp)問い合わせフォーム
- 事業内容: 鶏卵及び加工品の販売、鶏卵の選別包装、その他関連事業※公式サイトより引用
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
ピータンの口コミは?
次にピータンの口コミをチェックしてみました。
ふぁたんに出会って知ったんだけど、ピータンっておいしいよね、その日まで苦手だった
— アンゴ㌠ (@530__035) September 6, 2022
食べてみると意外とおいしい!という声も!
ピータンおいしいよ。おすすめよ。ダイスカットして黒酢と醤油1:1にしたのとラー油と和えてチャーシューか豆腐に乗せるだけでかなりご飯やお酒が進みますよ。
— あおこめ (@blue_comment) October 6, 2020
食べ方を工夫すると、よりおいしくなりそうです♪
ウズラのピータン💖お酒のおつまみに最高😍😍👍‼️ pic.twitter.com/SK7g9Quywg
— かっチャン‼️ (@tlknLCGWZy4BuYy) March 24, 2021
お酒のおつまみとして最適です!
ピータンの詳細
中華料理屋でよく提供されているピータン。
外食時に食べたことがある人も
いるのではないでしょうか。
ピータンとは、アヒルの卵を発酵させて作る
中国の食べ物です。
アヒルの卵以外にも、
鶏卵やうずらの卵で作られることがありますよ。
卵と言っても、
日本で馴染みのある白い卵とは違い、
色は真っ黒です。
木炭や灰、塩と一緒に粘土で包んで発酵させることで、
この色になるんだとか。
黒い見た目の卵は
インパクトがありますよね!
独特の風味が特徴で、
好き嫌いが分かれる食べ物といえますが、
食べ方によってはおいしく食べることができますよ!
ピータンの味そのものは、
とてもまろやかでコクがありおいしいです。
味よりも独特のアンモニア臭が苦手という方が多いです。
殻を剥いて15分ほど放置し冷蔵庫で冷やすと、
匂いが減り食べやすくなりますよ。
豆腐と一緒に冷奴として食べたり、
刻んだピータンとトマトを黒酢で和えたり、
さっぱりとした食材と合わせることで、
初心者の方でもおいしく食べることができます。
お粥に入れるのもおススメですよ♪
味付けの調味料によって味も変わってくるので、
ぜひ色々な味付けで試してみてください!
発酵食品で長期間保存ができるので、
安い時にまとめ買いをしておくのも良いですね!
口コミを見てみると、
食べてみると意外とおいしかった!
という声も多くありました。
このお店のピータンなら食べられた!
という声もあるので、
色々なピータンを試してみるのもいいかもしれません。
中国や台湾では、
コンビニやスーパーで買えるほど
ポピュラーな食べ物ですが、
最近は日本でも上記のようなお店で
買えるようになってきました。
中華料理屋に行かなくても、
ご家庭で気軽に食べられるようになっているピータン。
中国本場の味をぜひ楽しんでみてくださいね♪
まとめ
今回のピータンはどこに売ってる?の結論です。
以上ということでした。
意外にも手軽に買うことのできるピータン。
ご自身に合う食べ方を見つけて
おいしく食べてくださいね!
ぜひ今回の情報を活用してみてください!