たこせんべいは、タコやエビなどの風味を練り混ぜてパリッと焼き上げたせんべい菓子です。
おやつやおつまみとして、そのまま美味しく食べるのもアリですが、たこ焼きをたこせんべいに挟んで大阪名物”たこせん”にするのもおススメです。
子どもから大人までお馴染みの駄菓子「たこせんべい」がどこに売ってるのか気になります。
そして、早速結論ですが
リサーチの結果、たこせんべいの販売店は下の通りでした!
- イオン
- 西友
- ゆめタウン
- イトーヨーカドー
- ライフ
- スギ薬局
- マツモトキヨシ
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
ということで、ここからは
販売店についてや通販を含めた最安値比較、
口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!
タップできる目次
たこせんべいが市販ではどこで売ってる?
たこせんべいは市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、たこせんべいの各販売店の情報を見ていきましょう。
スーパー
スーパーではイオン、西友、ゆめタウンで販売されています。
イオンに売ってるたこせんべい🐙 pic.twitter.com/xQZKHYoOeu
— 牛首 (@moumou_x0) October 18, 2023
@itcheee たこせんべいならうちの界隈のスーパーとかで売ってますよ。確か24営業の西友とかにもあった筈。
— okuyaman (@okuyaman) May 3, 2013
ゆめタウンで、いちごのシュークリーム見つけた♥
北海たこせんべい買ったけど、これも美味しい😋— ともちゃん (@tomopuu08) January 11, 2023
ドラッグストア
ドラッグストアではスギ薬局で販売されています。
スギ薬局のたこせんべいをオススメしたいです。
味つけも良くて、歯ごたえがあってなかなかです! pic.twitter.com/3l0CK7vLvP— スタミナ源🐥トメコ (@tikwb825) November 21, 2021
大型ショップ
大型ショップではドンキホーテで販売されています。
久しぶりドンキに行ったので、たこせんべい買おうとしたら小さくなってる…。
えびみりん焼きと似てるけど味が薄いのでたこ焼きを挟むかソース塗らないと💦 pic.twitter.com/3LwF41hl1w— 238kuromi (@238gude) April 22, 2023
コンビニ
コンビニはセブンイレブン、ファミリーマート、で取り扱っているようです。
先週岐阜のセブンイレブンで買ったたこせんべいめっちゃ美味しい🐙 pic.twitter.com/HVEy85FcSh
— キャッツん (@yamaneko21823) April 24, 2022
カニの雑炊と牛トロフレークとファミマのカフェラテとたこせんべいが食べたくなりました(?)
— き た か み (@Regalia_9nine) November 13, 2023
その他、
- イトーヨーカドー
- ライフ
- マツモトキヨシ
- ローソン
たこせんべいは上記のような市販のお店で購入することができますよ♪
けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、
行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。
そこで、「お家で通販でポチりたい」
という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。
たこせんべいは通販ではどこで売ってる?
たこせんべいの通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 750円(80g/袋)/送料無料 |
楽天 | 160円(20g/袋) /送料970円 |
Yahoo!ショッピング | 238円(7枚/袋)/送料900円 |
上記のように、最安値は商品価格で見ると、
楽天の160円になりますが、
送料を考慮するとAmazonの750円が最安値となりました!
たこせんべいの販売会社は?
たこせんべいの販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:スギ製菓株式会社
- 電話番号:0566-45-2020
- 本社所在地:愛知県碧南市大浜上町三丁目85番地1
- 問い合わせフォーム:https://www.sugiseika.co.jp/?page_id=479
- 事業内容:菓子の製造・販売(海鮮せんべい、チョコレート菓子など)
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
たこせんべいの口コミは?
次にたこせんべいの口コミをチェックしてみました。
たこせんべいなつかしい
— ずくさん (@zuku_san) March 8, 2013
たこせんべいは、こどもの頃から馴染みのある駄菓子で食べるとホッとする懐かしい味ですよね。
Mochica加盟店をご紹介。
荒川区町屋にある、本場大阪のたこ焼きのお店
「上木家(うえきや)」
お店特製ソースがたっぷりの “名匠たこ焼” & 大玉たこ焼きをたこせんべいで挟んだ “たこせん” をもちかえり♪https://t.co/1ZMuv3EyGF pic.twitter.com/s2vzzC7QDv— Mochica(もちか)🍽 東京23区もちかえり情報サイト (@Mochica38119596) September 14, 2024
たこせんべいにタコ焼き、ソースや青のり、天かすをサンドした”たこせん”は大阪名物ですが、今や屋台の定番ですよね。
たこせんべい←
→たまごせんべい pic.twitter.com/6IacLbaRkH— だんじょー (@danjyohypno) May 3, 2021
名古屋などの東海地方になると、たこせんべいに目玉焼きを挟んだ”たません”が屋台メニューの主流になるようですよ。
その土地ならではの美味しさで一度は味わってみたいですね。
たこせんべいの詳細
たこせんべいはタコやエビ、ホタテといった海鮮のエキスを練り込んで焼き上げたせんべい菓子です。
パリッとした食感で手軽に食べやすく、おやつにもおつまみにもおススメで老若男女問わずに愛されています。
このたこせん、そのまま食べるのも美味しいのですが、各地方それぞれでこのたこせんべいを使った屋台グルメが名物となっているのを知っていますか。
多分、よく知られているのは大阪名物”たこせん”です。
”たこせん”はたこせんべいの上にたこ焼きをのせ、ソースや青のり、天かすなどをトッピングして、たこせんべいでサンドしたメニュー。
たこせんは昭和40年頃に、岸和田の進学塾前のたこ焼き屋さん発祥とされています。
塾帰りの子供たちが買うたこ焼きの容器を節約するために、たこせんべいの上にたこ焼きを並べたのがはじまりとされています。
容器まで美味しく食べられる一石二鳥なこの名物は、瞬く間に関西圏にひろがっていまでは全国のお祭りやイベントでは欠かせないメニューとなっていますね。
そのほか名古屋周辺の東海地方を中心したローカルフードとして”たません”があります。
”たません”はたこせんべいにソースやマヨネーズ、青のりで味付けした目玉焼きをサンドしたメニューです。
このたませんの始まりは昭和40年頃に、子どもから「バラ売りしていたたこせんべいを鉄板で焼いてほしい」とお願いされたこととされています。
目玉焼きとあわせて焼いたら好評だったので”たません”としてメニュー化されたらしいです。
また、静岡県周辺の関東エリアでは”らくがきせんべい”としてたこせんべいがローカルフード化している模様。
”らくがきせんべい”はシロップをつけた筆でたこせんべいに絵をかいて、その上からカラフルな砂糖をまぶすというもの。
静岡の屋台では定番で、エンタメ性と美味しさで子供たちに大人気のようです。
このようにたこせんべいは、素朴でシンプルそして安価だからこそアレンジがしやすく、手軽に食べられる屋台メニューの材料として確立されているようです。
まとめ
今回のたこせんべいはどこに売ってる?の結論です。
- イオン
- 西友
- ゆめタウン
- イトーヨーカドー
- ライフ
- スギ薬局
- マツモトキヨシ
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
以上ということでした。
駄菓子屋の定番のたこせんべいは、子どもの頃から馴染みのある素朴で安くて美味しいお菓子。
そのまま食べてもいいですが、お祭りの屋台グルメにアレンジして食べるのもまた美味しいですよね。
ご自宅にあると小腹が空いた時に助かっちゃう一品なので、
ぜひ今回の情報を活用してみてくださいね!