どこで売ってる? PR

油絵の具の売ってるお店は?ホームセンターやダイソーで売ってる?

油絵の具の売ってるお店は?ホームセンターやダイソーで売ってる?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

深みのある色合いと質感が特徴的な油絵の具。

絵に厚みを持たせやすいので、立体感のある絵を描くことができるのも楽しいですよね♪

 

今回は、油絵の具の市販店の確認と、通販での最安値比較、口コミ等についてチェックしていきます!

 

そして、早速結論ですが

リサーチの結果、油絵の具の販売店は下の通りでした!

油絵の具はどこで売ってる?
  • ダイソー
  • ビバホーム
  • イオン
  • ロフト
  • ハンズ
  • イトーヨーカドー
  • ヨドバシ
  • 蔦屋
  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • トゥールズ
  • 世界堂
  • セントラル画材
  • 文房堂
  • 笹部洋画材料店
  • 月光荘画材店

ということで、ここからは

販売店についてや通販を含めた最安値比較、

口コミなどを詳しくリサーチした内容を紹介していきます!

油絵の具が市販ではどこで売ってる?


↑詳細はclick(楽天) 

油絵の具は市販ではどこで売ってるのでしょうか?

一つずつ、油絵の具の各販売店の情報を見ていきましょう。

100円ショップ

100円ショップでは、ダイソーで取り扱っています!

ホームセンター

ホームセンターでは、ビバホームで取り扱っています!

大型ショップ

大型ショップでは、イオン、ロフト、ハンズ、イトーヨーカドーで販売されています。

家電量販店

家電量販店では、ヨドバシで取り扱っていました。

文具店・書店・画材専門店

文具店・書店・画材専門店では、蔦屋、紀伊国屋書店、有隣堂、トゥールズ、世界堂、セントラル画材、文房堂、笹部洋画材料店、月光荘画材店で売られていました!

 

油絵の具は上記のような市販のお店で購入することができますよ♪

 

けれど、わざわざお店に行くのも面倒だし、

行ってみたら在庫が無かった・・・ということもありますよね。

 

そこで、「お家で通販でポチりたい」

という方向けに、通販での販売状況もチェックしてみました。

油絵の具は通販ではどこで売ってる?

通販ではどこで売ってるか調査!

油絵の具の通販での販売はどこで売ってるのか?

最安値はどこなのか?

わかりやすく表で比較していきます。

通販 価格/送料
Amazon 431円/送料780円(20ml)
楽天 365円/送料650円(20ml)
Yahoo!ショッピング 352円/送料600円(20ml)
世界堂オンラインショップ 270円/送料660円(20ml)

※エリアにより送料は異なります。

※9,900円以上の購入で送料無料

 

上記のように、最安値は世界堂オンラインショップの270円となりました!

油絵の具の販売会社は?

販売会社

油絵の具の販売会社は以下の通りとなっています。

油絵の具の販売会社
  • 販売会社名:松田油絵具株式会社
  • 電話番号:04-2900-1700
  • メールアドレス:info@matsuda-colour.co.jp
  • 事業内容:油絵具、画用液、アクリル絵具の製造 ※公式サイトより引用

ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪

油絵の具の口コミは?

口コミは?

次に油絵の具の口コミをチェックしてみました。

 

何層も色を重ねることが出来るのも油絵具の良いところ!

重ねれば重ねるほど、色に深みがでてきます♪

 

この立体感も、油絵具ならではの質感ですよね!

 

衣類等についてしまうとかなり落ちにくい・・。

汚れても良い格好で作業するのがおススメです!

 

油絵の具の詳細

豊かで深い質感と、立体感が感じられる油絵の具。

プロの絵画師が使っているイメージがあり、手が出しづらいという方もいるのではないでしょうか。

油絵具の特徴を理解することで、初めての方でも本格的な絵を完成させることができますよ♪

 

油絵具は、顔料(色の粉末)と乾性油から作られています。

油特有のニオイがするので、作業時の換気は必須です。

 

油絵具の特徴は、大きく分けて4つあります!

  1. 独特のツヤと透明感
  2. 筆跡と厚みによる立体感
  3. 耐久性がある
  4. ゆっくりと乾いていく

 

油絵具は、写真のような透明感のある絵から、重厚感のある深みのある絵まで、様々な表現が可能です。

色がとても鮮やかでツヤがあるので、見ている人をパッと惹きつけてくれる魅力もあります♪

 

固めの絵具なので、筆跡がしっかり残るのも特徴。

それにより作品に立体感が生まれ、より一層深みのある作品に仕上がります

油絵具は何度も塗り重ねることが出来るため、より立体感も生み出すことができますね。

 

しっかり乾いた油絵具は、耐久性バツグン

何百年も前の油絵が当時と変わらない色合いで残っているのも、油絵具の耐久性が高いおかげです。

これから先もたくさんの画家の方が、後世へと様々な作品を繋げていくことでしょう。

 

油絵具は乾燥に数日間の期間を要します。

乾くまでの期間に修正をすることも容易で、色を混ぜることで複雑な色合いを表現したりぼかしたりすることも可能です。

乾いた後であれば、色を重ねても滲んだりぼやけたりすることなく、より深みのある作品に仕上がります。

 

このように油絵具は、使い方によって様々な表現ができるのが楽しい絵具です!

今までと違った作品を作ってみたい、油絵具の質感を試したいという方は、ぜひ一度お試しくださいね♪

 

上記のような店舗で購入が可能です。

画材屋や文具店での購入情報が多くあったため、まずはそちらを探してみてくださいね♪

まとめ

今回の油絵の具はどこに売ってる?の結論です。

この記事の結論

■油絵の具の市販で買える場所
ダイソー、ビバホーム、イオン、ロフト、ハンズ、イトーヨーカドー、ヨドバシ、蔦屋、紀伊国屋書店、有隣堂、トゥールズ、世界堂、セントラル画材、文房堂、笹部洋画材料店、月光荘画材店
■油絵の具の通販で買える場所
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、世界堂オンラインショップ
■油絵の具の通販の最安値
世界堂オンラインショップ

以上ということでした。

 

作品のレパートリーを大幅に広げてくれること間違いなしの油絵具!

ぜひ一度購入を検討してみてくださいね♪

 

今回の情報を活用してみてくださいね!